<常時負荷4%位なんだが>
某VIPのスレに感化されてデスクトップのデザインを変えてみた。視認性重視。

時計その他はやっぱりSamurize。フォントはMezzoPiano(期間限定試用版)。
FLOP DESIGNさんの無料フォント&期間限定試用版はチェックしとくべき
数年来のアイコン配置を崩したので慣れるまで頑張ろう…
<湿度90%はよくある事>
ちょっと前に電波時計with室温湿度計(DQD-600J)の室温と湿度が表示されなくなった。
この暑さに室温が気になり始めたので表示させようとする。どうせ30℃位なんだろうが…
とりあえず電池か?と交換するも駄目。諦めてググる。
〒〒〒どれがイイ電波時計 3〒〒〒【腕時計以外】
881 : 目のつけ所が名無しさん : 2009/04/13(月) 00:08:01
カシオ DQD-600J-7JF
時計は正しく動いているのに、温度湿度表示がまるっきり消えた。
リセットで回復したけど、2度目だよ。
持病だったようだ。リセットで回復。…この時間で29.2℃か、まだまだだなorz
<学生の愚痴:学内編>
最近いろいろグダグダしてるらしい函館高専。とりあえずせめて10時まで残らせて欲しい。
夜中に教室でxxxしてたバカ(1年か3年だったような)のおかげで8時で閉まる
そういや校長が鯖刷新するとか
IBM System x3550数台で組んであったはず。実は学外から学内システムにログインできるんだが校長が無効化させたらしい
学内ネットワーク構成一覧を読む限りクライアント<->鯖間が100Mな以外現行で十分な気がするんだが…
こういうのって普通の学生(7年生)が読んでもいいものなんだろうか…
それより回線速度をどうにかしてくれ。つかプロキシ鯖落ち杉でしょうどうなってんだ?
速度は調子がいいと0.9Mbps位。Debianインストールしようとしてもダウンロードで1日かかる
それと校長が"各研究室にあるOffice2010の動かないPCはリプレースしてやる"とも言っちゃったらしい。
ある偉い人曰く「どうせ言ってみただけだろう」らしいが…まず学内クライアント機を全部リプレースしてくれ。頼む。
セレロン440にQ33オンボで3D CADとかやってられん。現にPro/ENGINEER Wildfire動かないし。
動いた所でおそらく全教員全学生が使い方知らないが…
つかSymantec Endpoint Protectionを更新すると容量不足でフリーズ->再起動も(ry
PXEブートのディスクレス機なんだがRAMディスク1GBしかない…
ちなみに現校長って陸水生態学/動物生態学が専門らしい…天下りとはいえ工業関係無いな。
<学生の愚痴:PC編>
専攻科棟某所のPCが調子悪いそうな。
症状を聞く限り末期症状だったが経験値稼ぎにと見に行ったら…無印Vistaやんorz
そして私が使ってみると普通に動く。どうもこのパターンが多いんだが何故だ?
SP当ててる時間が無かったので「アップデートぐらいしろやゴルァ」と言って帰ろうとするが…
アンチウイルスも古いやん。Symantec Endpoint Protectionに更新しろとネットワーク管理室から通達があったのは2年前なんだが?
「自分の使うPCのアップデート位自分でしとけや!」等と暴言吐いて帰る私。すまん。
で研究室のPCを見てみると…自動更新されてないな。設定してた時間帯(11時以降)は回線切れるのを忘れてた。
午前8時位に設定して放置してみるが…更新されん。何故だ。
という訳で函館高専では研究室のPCは自分でアップデートかけましょう。解らない事があったらネットワーク管理室へ電話。
と機械科学生がほざいてみる。まあ高専生がこんな駄文読んでるとは思えんが…
0 件のコメント:
コメントを投稿