2012年8月30日木曜日

【今更シリーズ】PX-256M5P導入【初SSD】

Show your moves.





<給料日直後の悲劇>
某弩級PCの人の購入報告を見たら無性に欲しくなったため、





PX-256M5PをIYH!秋葉原は祖父店頭で\19999だったのを確保。

SATA2環境(しかもSB700)で使う分には24nmNANDのPX-256M5Sの方が安くて寿命が長い?気にするな!('A`)

その気になればAreca ARC-1200を持ち出せるけど無意味だろうな…





<普通はトラブルが起きないはずなんだが>
でHDDからの移行作業で詰まったのでメモ。普通の人はこんなに困らない。取説読もう('A`)


①SSDをPCに積む
とりあえず積む。私の使ってるVT-568は狭いからHR-07付きよりは背の低いメモリでも3.5ベイに何も入れられなくなる有様…


せっかく外したので記念撮影

SSDをHDDより前の番号のポートに繋いで起動順をSSDが先にセットしておかないと面倒な事になったりならなかったり。


②付属品のAcronis True Imageで頑張る
手順はシステムをバックアップ→SSDに書き戻しと簡単だったりする。クローンはフェイント(ぇ

まずはCドライブと"ラベル無し"、2つのパーティションをファイルにバックアップする。


移行後に撮ったのでなんかおかしいのはご愛嬌

"ラベル無し"を無視するとブートマネージャがいくえ不明になるので忘れずに('A`)

次にリカバリからSSDにイメージを書き戻す。

「ディスクまたはパーティション全体をリカバリ」→リカバリ元で"ディスク1"を指定する。

SSDにパテ切ってなければ何もイジらなくても通るはず。切った場合はディスクの追加で吹っ飛ばす。


③辻褄を合わせる
このままだと前のHDDのCドライブが邪魔になってDだのGだのドライブレターがひどい事になるがそのまま再起動。

EASEUS Partition Masterで旧Cドライブ潰したりパテサイズ変更したりして完了。

面倒すぎるのでなんか間違ってる気がする…





<肝心の性能>
SB700で速度なんて出る訳無いだろう!?



OSの起動は鬼速くなったってどんだけボトルネックだったんだHDD…

2012年8月12日日曜日

もう置き場が!orz

用途は後で考えればいい





<これでも実家最速>
久々に友人2人と飯を食いに。その後に友人のPCをどうこうして復活させてたりしたらこんな時間('A`)

で、その帰りに…



復活させたPCをゲット。組み立てたの私ですが…

構成は↓の通り。特価品と処分品でできてるのでアンバランスな構成…

CPU:PhenomII X4 810 2.6GHz+リテールクーラー
M/B:MSI K9N2 Diamond(nForce 780a AM2+)
MEM:馬パルDCSSDDR2-2GB-800(DDR2-800 1GB*2)
VGA:Leadtek WinFast GTS250 1024MB
HDD:HGST P7K500 500GB
ケース:CoolerMaster Centurion 5
OS:Windows XP HomeEdition SP3

一応マザー以外は安定性重視…ちなみに動かなくなってた理由はメモリの接触不良('A`)

使うにはファン交換とCPUクーラー交換が必要だから実家に置き去りだな…だが弟にくれてやるには勿体無い。





<無線でDNSがくたばった場合の解決方法の一つ>
バッキャローの無線ルータ、時刻設定がぶっ飛んでると無線側でDNS使えずあぼんするようだ…

2012年8月3日金曜日

クーラーは偉大だ!orz

真夏にスーツ着込んで全力疾走





<もうすぐ引越しなんだけど>
ドフに行ったらジャンク品コーナーでいいものを見つけたのでIYH



YAMAHA MU1000(非Extended)

お値段はACアダプタ無し\4980なり。どうやって動作確認したのかは不明…
新品のACアダプタ買ったから画像では電源入ってるけど

という訳でACアダプタのPA-6を近所のコジマに注文。生産終了してるが保守部品のV6952000ってのがコイツ。
楽器屋行かなくても楽器置いてる電気屋ならまず注文できるようだ

トランス式12V ACアダプタという事で大人気の奴なのでもしMU1000が不動でも転用が効くと自分に言い聞かし届くのを待つこと3日。



届いた~お値段\4921なり。ACアダプタの方が高いけど新品だし仕方ないね!('A`)

早速繋いで電源入れて埼玉最終兵器のMIDIを再生…



It worked.

いやーEFX独立4系統+バリエーションは圧倒的だな!MU90とは訳が違うぜ!

MU2000からサンプラ機能とMIDIプレーヤ省いただけなので全然問題無い。ずっと聴きたかったMIDIが聴けるぞ!

しかしUSBが全部埋まってる関係で8820からMIDIケーブルで繋いで動作させてるという…


そしてPLG-150系の値段に驚愕…使わないのにDRとPFとAN突っ込んどこうと思ったが無理だぁorz