2012年12月23日日曜日

【ステレオ1月号】LXU-OT2を入手してみた【付録】

結局1万超えるんだよな(ガワが高い)





<便乗してみる>


USB-DACが本体付録と話題になってるステレオ2013年1月号をIYH!

普段は無線と実験しか読まない私も思わず買ってしまうというもんです。アンプはスルーしたけどね。

あのラックスマン設計という事で結構期待。まあ改造前提で買ったんだけどさ…



USBバスパワー動作でこんなに小さい!ネトブと組み合わせて再生システムを構築しようと企んでたり。

外装?…どうしよう?(ぇ





<見てみる>
ハード的な造りはPCM2704使ったDAC以外解らない(ぇ

PCM2704の使用上32/44.1/48KHzの16bitまでしか対応していない。でもまあバスパワーだし\2800だし仕方ないね。

個人的にはC9とC34を張り替えたくて仕方が無いんだがチップフィルム無理('A`)

オペアンプはNJM4558にNJM4560。安い&普通の音質という鉄板オペアンプですね。

5VをDC-DCで12Vに昇圧して突っ込んでる。回路わかんないんだけど+12Vと+6Vで出力18Vとかやめてよね…?(フラグ

一応書いとくコンデンサ一覧
C2,C4,C6 16V 100uF 6.3x11
C3,C32,C45 25V 220uF 8x11.5
C7,C38,C39 35V 22uF 5x11
C16,C21 16V 4.7uF 5x11
C18,C31,C33,C88 25V 10uF 5x11
C30,C37,C87 25V 47uF 5x11

蛇足で書いとく抵抗値
R5,R6 300 1/8 RCA
R8,R10 33 1/4 HP





<聴いてみる>
使用ヘッドホンはいつものATH-A500(パッドATH-A1000、プラグP-3.5G化)。比較対象はX-Fi TitaniumHD(ノーマル)。

まずはジャックに…入らん!みょんに硬い!結構力かけてネジ込む。

音は…TitaniumHDに比べて高音がシャリつく?と思ったらTitaniumHDが高音丸い疑惑。

シャリついてると思ってた音がビットクラッシャーかけた53番だったという。低音も出るね。
53番→トランス等で多用されるRoland JD-800のプリセット53番のピアノの事。独特の硬質な音がする。

しかしなんか疲れる音だ…どうも私は丸い音じゃないとダメらしい。

音の分離とかはそこそこだと思うんだけどねぇ…まあ値段と部品を考えると外れではあるまい。
ケースすら無い&NJM4560AD一発、カップリング非音響用のUSB-DACに数万のUSB-DACが敗北したら発狂モンであろうに

ちなみに世間の評判では「音像が狭く、高音が出ない。中音域に特徴がある」らしい。なんか全然違う印象だねぇ…





<頼んでみる>
とりあえずオペアンプと抵抗とコンデンサを発注。しかし届いたのが金曜夜で発注したのが土曜午前2時。

つまり火曜日まで発送されないのである(デデドン

当初は共立にあるニチコンDB(スピーカーネットワーク用無極性)を使う予定だったのだが、


日本ケミコン AXF-BP 50V 10μF & ELNA LOA"Cerafine" 500V 32μF

無理だね!

という事で他のを選択。多分チョイスが他の人と被らない…と思う。

FGやKZ、FXやRFSじゃつまんないでしょ?絶対被らないだろう手持ちのFS、BG-Cは勿体無いから使わないけど…

0 件のコメント:

コメントを投稿