騙して悪いがFirefoxとAdblock Plus環境なんでな。TridentやEdgeは知らん()
<ていくばっくこんとろーる>
ついったーがなんかようわからん機能を追加してきたので早速画面から消す。
要素非表示ルールに
twitter.com##li.moments.js-moments-tab
を決断的に追加。
「これでシンプルになったな、ツイッターアー=サン」
<おまけ>
てるみのadblockの要素非表示ルールに突っ込んであった奴でヒットしてた奴
トレンド?→twitter.com##DIV[class="Trends module trends"]
忘れた →twitter.com##DIV[class="flex-module import-prompt"]
広告? →twitter.com##DIV[class="flex-module Footer-adsModule"]
前回(ry →twitter.com##P[class="recap-header dismissible-content"]
前回(ry →twitter.com##div.recap-header.dismissible-content
前回(ryは心底消して欲しいのでせめて有効無効の切り替えさせてくれませんか…?
2017年1月27日金曜日
2017年1月21日土曜日
あれもう1月終るよ?orz
It takes me back to 84 the future's knocking at my door
<とっくに明けてるぞ>
新年明けましておめでとうございます(遅
今年は…せっかくSupreme mini DH V1(長い)があるので山に行ってみたいなぁ(遠い)
<で、完成はいつ?>
という訳で絶賛床の間MTB(未完成)のSupreme君。
CF8500のディレイラーハンガー(Wheels Manufacturing Derailleur Hanger 54)と一緒に色々買ったのでもうすぐ乗れそう。
あとタイヤとサドルとステムとハンドルバーとスペーサさえあれば動かせる…あと5~7万?(しろめ)
ハンドルバーとステムは素直にTHOMSONかなぁと思いつつOverlord AMがイケメンで困る。国内だと大概品切れだけどな!('A`)
ブレーキは某所で安かったM8000XT(BL-M8000&BR-M8000)。人生初の普通な油圧ブレーキである。

バラで届くかと思ったらブリーディング済みセットだったので早速引いてみる…重い。
ワイヤー引き油圧ブレーキ(BL-T780&HY/RD)より明らかに引きが重い!なんでや!エア噛んでるんかな…
あとサーボウェーブ?の絡みなんだろうけどレバー戻す際に「カキン」というかクリック感があるのが気になりました(細かい)
ブレーキローターは面白半分でHopeのフローティングローター185mmに。SM-RT81より明らかに頑丈そうだ!
なんで185mmかって?日本のAmazonで売ってるNorth Shore Billetのマウンタが160/185/203だったからだよ(本末転倒)
ただNSBのマウンタ、少し難がありまして…

買った後で「203mmも要るような事しねーだろ!」という事で没になったNSBの203mmマウンタ君(ゴールド)ですが、

…ゆるみ止めか何か?(すっとぼけ)
ねじ山に傷入ってるやん!案の定軽くねじが入っていかない。えぇ…
203mmと185mm前後で合計4個買って3個傷入ってたんですがこれは…もしかして:パチモン?
まあ再タップすりゃ使えるでしょ(のんき)
登録:
投稿 (Atom)