2011年9月25日日曜日

なんでこんな時に限って!!orz

神は言っている、ここで死ぬ運命と。





<今月は厄月だわ!>
メインPCこと二号機のHDDが…バッドセクタ…('A`)

妙にエクスプローラ固まるな~と思ったらkonozama。ファイル壊れてる言われてエラーログ見たらNTFSが(ry

窒息ケースの高温下で酷使しまくった結果がこれだよ!メモリを諦めてHDDを買いにパソコン工房へ。

ちょうどAFTな7K1000.Dも出た事だし積んでるWindows7 Ultimate 64bitに乗り換え~なんて思ってたら、

入荷してません!やっぱりだ!

秋葉原ですら品が無いのに函館にあるはずが無かった。

じゃあ青キャビア500GB(WD5000AAKX)に完全コピーで安価に仕上げるか…





あ!?

HGST 0S03191(Deskstar 7K3000 2TB HDS723020BLA642)

メモリ予算全額投入…!やっちまった…!IYH…!

2TBも何に使うのか。ちなみに旧二号機(80GB)時代は空き容量がこんなんだった↓



まあいいや7インスコだ。





<フロントパネルが外れない!>
まずは氷室に入ってるP7K500と7K3000を交換。氷室のネジ穴に残ってた切削油が染み出してたけど気にしない(´・ω・`)



P7K500は3.5インチベイに固定。まだ読めるのでDドライブとEドライブはこっからコピーする。

氷室を固定したら最低限を繋いで電源投入。せっかくなのでBIOSでSATAをAHCIモードに。

SB700のSATAなんて速度微妙だけど物は試しだ。起動順序の一位はCDドライブじゃなくて光学ドライブの品番を指定。

光学に7うるち米64bitアップグレード版(包括ライセンス仕様)を突っ込んでインスコ。合法的に入手したので文句は言われまい。

ここで「7アップグレード版は踏み台OSが必要」という事を知る。なんだと?

いやでも7アップグレード版にアップグレード版をインスコすれば通る、って発売当初話題になったな。対策されてませんように…

結果:対策されてませんでした

普通にインスコ→シリアル入れない→インスコしたパーティション吹っ飛ばしてインストールでOKでした。

よっしゃこれで慢性的なBSODてかサテライトマネージャとオサラバや!


起動時によく出るBSOD。原因はNECのサテライトマネージャ


いかんせんXPじゃ不安定なNEC WL300NU-AGとONKYO UTX-1





<作業中にノートPCのHDDも死亡>
インスコしたらドライバを組む。7用が無くてもVista64bit版用で大抵どうにかなる(ぉ

ひとまず不安要素X-Fiの動作を…なにこの音ひどい!orz

カッスカスやぞ!低音+10dBに高音-10%かけてなんとか聞けるレベル。どうなってんだ?

終いにはフランジャーとノイズ…もう駄目なのか?X-Fi…

仕方が無いので秘儀電源ケーブル抜いて放置をかまして中古X-Fiを探す。\5000もする!

コンデンサ*50を交換で治らないかな…とかやってたら復活。ヘッドフォンモードじゃなくて2.1chモードじゃないと#damedameだったけど。

それでもTHXから低音+6しないと駄目だった。TitaniumHD欲しいよ…

でドライバ類を組み終わる。X-Fi復活したし何か聴くか…って音が途切れる!

この症状はDPCレイテンシか!?と見てみると振り切ってる!ナズェダ!!

手当たり次第に常駐してる奴を落としてみる…ってなんでET6が動きっぱなんだ?XPじゃファン設定後自動で落ちたはず…

よく見るとDPCが振り切るタイミングET6のハードウェアモニタの更新タイミングが同じ…お前か!

とET6を終了すると見事に治る。よくもこんなキ○ガイ機能を…

起動45秒後にET6をtaskkillするだけのプログラムを書いて対処。サテライトマネージャ対策の奴を流用したんだけどね。

これでなんとかなったか…?と思ったら、



スワップ切ったら4GBでも足りない…だと?もう1セット追加しないと駄目らしい…





<散財の結果>
Windows 7 Ultimate 64bit


エクスペリエンス最低値:5.9


DDR2-1066 CL5でメモリ7.5も行くのか。F2-9600CL5D-4GBTDを2セット使ったら7.9行けんじゃね?
ところでF2-9600CL6D-4GBRHって販売されたの?

2011年9月24日土曜日

今更CDドライブが無くてしかもUSB-CDからブートできないPCにWindowsXPをインストールする

私のノート(NEC VersaPro VY17F/LV-M)のHDDがおくたばりあそばされたのでその復旧の顛末をメモ

同一機種のLaVie RX(PC-LR700/500/300系列)でもいけるはず

注:全て自己責任でお願いします。責任は一切取れません





ある日ガガガガガガgと異音を立て始めた40GBの東芝HDD。今月2台目orz

これでは作業できん!と急遽特別予算案を強行可決してHDD購入。さよならMW3…('A`)

買ってきたのはHGST Travelstar 5K160の80GB(HTS541680J9AT00)。

2008年8月製造らしい。不良セクタ出たP7K500より古い新品…まあATA/100のだし仕方が無いか。

USBなDVDマルチを入手していたので復旧CD作ってインスコして終わりだな~とこの時は考えていた。
この時はまだ起動はできた

これから面倒な事になるなんて思っていなかったんだ…



さ~て復旧CDをつくろうかね~なんて言いながら作成ソフトを探す。そして実行。


「B's Recorder DXがインストールされている事を確認してから実行してください」


はい?

そんなプログラム無いぞ…?買った時にに消したか?記憶に無いんだが…

ならHDDの機嫌がいい内に再セットアップだ。と再セットアップ。しかしそんなもの無い

アプリケーションディスクの中か!こいつに付属しなかったぞ。あれ?まさか…
アプリケーションディスクは\5250らしいよ

なんてやってたらHDD完全死亡

まあUSB-DVDからXP入れればいいや…とHDDを交換しDVDドライブにCDを入れて電源投入。

OPERATING SYSTEM NOT FOUND

アルェー?

USB光学ガン無視。んなアホな、とBIOSで起動順序を確認…

項目:内蔵CD/DVD、USB-FDD、内蔵HDD

USB-CD/DVDからブート不能やん!積んだ!

待てよ確かFD起動ディスクを配布してたはず…とマイクロソフトへ。

フロッピー ブート インストール用の Windows XP セットアップ ディスクの入手方法

ダウンロードしてなんとか6枚かき集めたFDに書き込む。ノートにUSB-FDD挿して起動!

6枚目が途中でアボンしたorz FD足りなくてこの方法は使えん。FD買いに行こうにも外は雷雨。
雷落ちてる時に作業するなよ

いやWindowsはHDDにファイルをコピーしてインストールする方法があったはず。

Windows XP のセットアップ プログラムを MS-DOS から開始する方法

DOSだと?光学使うのにドライバ無いぞ。つかXP起動FD(Me)にMSCDEX.EXEが無いじゃんよ。

泣きたくなりながら検索。で行き着いたのが↓

Stray Penguin - どんがらりん(DOSブータブルCDを作る)

DOSでUSB-CD-ROMを使う方法:G'sのだらだらぐーたら日記 on blog

なんとかなりそうな気がしてきた!とりあえずXPで起動FDを作成。不可視設定のファイル以外は削除。

次にUSB-CDドライバ。上記サイトを参考にPanasonic KXL-RW40ANのドライバーを使用。

自己解凍を無理矢理解凍して中身を抜き出す。使うのはRAMFD.SYS/Usbaspi.sys/USBCD.SYSの3つ。

config.sysも上記サイトをパクって、
DEVICE=\RAMFD.SYS
DEVICE=\USBASPI.SYS /W /E
DEVICE=\USBCD.SYS /D:USBCD
と書き込む。不可視なので「隠しファイルを非表示」と「システムファイルの非表示」のチェックを外さないと見えない。
XPの起動FDってHIMEM.SYS無いけどDEVICEHIGHもいけるらしい事をこの時は知らない

autoexec.batもパクって、
mscdex.exe /D:USBCD /L:f
smartdrv
と書き込む。

そうだよMSCDEXが無いじゃん。SMARTDRVも無い。ついでにFDISKもFORMATも無い。という訳で探す。

MSCDEX:Microsoft MS-DOS CD-ROM 拡張機能 (MSCDEX) の履歴
FDISK/FORMAT:Windows ME Boot Disk Contents | AllBootDisks
SMARTDRV:Windows 98 Boot Disk Contents | AllBootDisks

これで役者は揃った。FDに書き込む。そしてノートのUSB-FDDに入れる。電源投入。

DOSが起動したらまずはHDDを使えるようにする。fdiskで領域確保。

Windows.FAQ - 基礎講座:FDISK コマンドの使い方

今回は英語版だがやってる事は同じ。CとDを切る。容量はお好みで。

切ったら再起動。そして再度fdiskでCをアクティブに。忘れるとCから起動してくれない…('A`)
恥ずかしながらハマりました

次にformatでFAT32にフォーマット。

Windowsコマンド集:(format)


フォーマットしたらF:で光学ドライブに移動。XPインストールディスクのI386へ。

I386でwinnt。インストーラ(実際はCDのファイルをHDDにコピーするだけ?)を起動。

winnt - Windowsコマンド集:ITpro

ソースはF:I386を指定。コピー終了まで待つ。

コピーが終わったら「フロッピー抜いて再起動しろ!」と言われるので再起動。

再起動すると起動メニュー(?)が出てくるのでインストールを選択。英語だけど下の奴だ。

すると…見慣れたXPのインストール画面!来た!これで勝つる!

後は普通にインストール。長かった…
色々ハマってここまで来るのに12時間かかった私アホス


ちなみにドライバはNECのサイトとかOmegadriverとか探せば出てくるよ。





<追記>
FDに焼いたPlop Boot ManagerからUSB-CDを叩くだけで終了らしいよ('A`)

全部終わった後に見つけるとか無いわ…検索能力の無さに絶望。

キーボードドライバが無いと画面照度変更できないそうな。HDD死ぬ前に引っこ抜いたからどこにあるかは知らない。

チップセットと有線LANはIntelに。無線LANは非搭載モデルだから知らない。ジャンク2915BGA狙ってます。

Qonoha使うならオーバーレイじゃなくてVMR9の方がいいかも。インスコ失敗しただけかもしれないけどオーバーレイが重い。