この程度が限界だったんだ
<どうかおしえてじかんがもどせるなら>
辞書で調べたことに付箋を付けさせると子供の教育にいいらしい。
なんでも自発的に辞書を引くようになるとか。
その結果自発的に勉強するとかなんとか。 そういうことは20年程前に話題にしてほしかった。
でも、
自発的に辞書引くことが自発的に勉強することは≠じゃね?
私は自発的に辞書引くけど自発的に勉強しないし(ぉ
興味のある事に対してはまさしく時間を忘れるけど、でもそれじゃ先生きのこれない。
やっぱり辞書を雑誌のように読んでる、ってのがまずいのか?
人の話を聞くと眠くなる、という人間として重大な欠陥を持つ私は電子辞書読んでノート書いてないと眠ってしまう。
つかWikipedia読んでたら半日終わる、とか無いわ…(辞書関係無くね?
<今更すぎるが>
H485QS512P(Radeon HD4850)のコアを675MHzまでOCしてみた(ATI OverDriveでだけど
ついでになぜか999MHzだったメモリも1GHzにしてみた。 てかこのメモリチップ定格何MHz?
結果ゆめりあベンチのスコアが微妙に上昇したがやはりGTS250には万単位で敗北。なぜだ…!
ところで5850 IceQはまだですか?(XPのくせに
2009年11月29日日曜日
2009年11月7日土曜日
これで酒が飲めるぞ!(法律上でのみorz
てったいしろ! やつらのこうげきは むさべつだ!
<祝?20回目のなんとやら>
気付いたら誕生日らしいよorz
だから(?)なんかやろうと思ったんだが、

45秒くらいで詰まったらしいよorz
ベースとオルガンまんま流用でドラムしか打ち込んでないよ!
元ネタ:Maiden Flight(8850版)/Aries
結局8820でも音重ねればTXみたいなベース音が出ることが解っただけでした(´・ω・`)
でもベースとリバースシンバルとドラムと「ドーン」で7パート喰うのはどうかと思う(ぉ
しかしSCの内蔵EQの使い勝手の良さは異常。 下8上6でどんな曲もドンシャリに♪
逆に使わないと下がスカスカになる気がする…
<選んで殺すのが、そんなに上等かね>
4Gamer.net ― Access Accepted第239回:戦闘開始前に砲火を浴びたModern Warfare 2
>プレイヤーがテロリストの一員となり,空港のエレベーターから飛び出して警備員を銃撃。周囲にいた一般の人々も流れ弾で次々に倒れていく
>一般の人々にとっては,人の痛みや不快さを感じない,ずさんな広報戦略
一般の人間はFPSなんてしないだろ常識的に(ry
つかこの問題自体がナンセンス過ぎる。 理解不能も良いところだ。
相手がテロリストだろうが敵国兵だろうが殺していることに変わりは無いのにねぇ?
とゆうか、やっと一般人に攻撃が可能と聞いて期待値がオキサイドな私が一番ダメだと思う。
<祝?20回目のなんとやら>
気付いたら誕生日らしいよorz
だから(?)なんかやろうと思ったんだが、

45秒くらいで詰まったらしいよorz
ベースとオルガンまんま流用でドラムしか打ち込んでないよ!
元ネタ:Maiden Flight(8850版)/Aries
結局8820でも音重ねればTXみたいなベース音が出ることが解っただけでした(´・ω・`)
でもベースとリバースシンバルとドラムと「ドーン」で7パート喰うのはどうかと思う(ぉ
しかしSCの内蔵EQの使い勝手の良さは異常。 下8上6でどんな曲もドンシャリに♪
逆に使わないと下がスカスカになる気がする…
<選んで殺すのが、そんなに上等かね>
4Gamer.net ― Access Accepted第239回:戦闘開始前に砲火を浴びたModern Warfare 2
>プレイヤーがテロリストの一員となり,空港のエレベーターから飛び出して警備員を銃撃。周囲にいた一般の人々も流れ弾で次々に倒れていく
>一般の人々にとっては,人の痛みや不快さを感じない,ずさんな広報戦略
一般の人間はFPSなんてしないだろ常識的に(ry
つかこの問題自体がナンセンス過ぎる。 理解不能も良いところだ。
相手がテロリストだろうが敵国兵だろうが殺していることに変わりは無いのにねぇ?
とゆうか、やっと一般人に攻撃が可能と聞いて期待値がオキサイドな私が一番ダメだと思う。
2009年11月1日日曜日
グダグダリターンズorz
とりあえず、引越し完了(?)
<中央揃えが無いのが痛いが>
hatena(使いにくかった)とJugem(_が名前に使えない)と試して流れ着いたCURURU難民。
Gmailの垢で簡単に作成できると聞いて飛んできたニート。
ここから俺のロードが始まる!!(始まりません永遠に
ところで、フォントってドコで変えるの…?
文字の色はどこで変えるの…?
HTMLの構文で制御?じょ…冗談じゃ…
<中央揃えが無いのが痛いが>
hatena(使いにくかった)とJugem(_が名前に使えない)と試して流れ着いたCURURU難民。
Gmailの垢で簡単に作成できると聞いて飛んできたニート。
ここから俺のロードが始まる!!(始まりません永遠に
ところで、フォントってドコで変えるの…?
文字の色はどこで変えるの…?
HTMLの構文で制御?じょ…冗談じゃ…
登録:
投稿 (Atom)