体温計もドコー!?
<季節の変わり目>
見事に風邪を…ひきました…
キシリトールガムで無理矢理意識を覚醒させて耐える現状。まあ吐き気無いし余裕でしょ?(慢心)
そして今日も今日とて艦これ。いい加減3-1を(ry
赤城の改修が終わったので翔鶴と瑞鶴…を置いといて古鷹の対空上げ中。ロケラン積んでも低い('A`)
20.3/15.5副/ロケラン/14号電探だけどそんなに航空機落としてくれない…摩耶さまでやれ?
とりあえず資源&レベル足りないのでイベントはスルーかな。運用する資源も無いしね…
<もう駄目猫のゲーム>
久々にぷそつー。SH追加されたのでやってみたよ。
…敵の火力上がっただけで何も変わりはしないっすね(真顔)
闘将リタマラでゼクシアバレット*2、マイバレ*6、ベルヴェル*3、ノイズ*2貰ってチケットうまうまできた位か。
マイザークローが出ない辺り悪意を感じる
そしてハロウィンIIで今更ゲキツナを拾う。現物闇29とか今じゃ3~5Mにしかならないじゃん('A`)
ついでにSHで拾ったサテライトライザーとアギト、ゼクシアバレット共々+10にして放置。アギトでスフィア尽きました(´・ω・`)
Teのジャスガ用or放置用なのに何故天断Lv.3にしたのか
というかヘイズ武器投売りだしゲキツナも価値1/1000位、その他既存☆10も値崩れひどいねこれ。
キレートが0.5M、カルシが0.8Mとかもうどんだけ出てるんだと。ドラスレは要らん子だけどクリス武器も1M切ってる怖い。
セット効果強化でスロートが産廃気味、シフォンかヴァーダーでいいじゃん状態に。
SH防具に換える必要性は微妙な気がする…フォビもウラヌスもセット効果は変わらないしどっちにしろ痛い。
投売りと化したアグラネ/ヘイズで十分なんだよなぁ…キングスはなんか値段上がったね。
敵の速度および火力が結構上がった(ガースタ10フラガ1&2ブロレジIII*3でもガルフから350喰らった)けど…
耐久度はそんなに変わってないよね?
より一層「殺られる前に殺れ」というゲームに。相変わらずタンクが地雷のゲームだ。
属性毎にソード換える私の地雷HuTeで戦える辺り難易度上がったのかはそもそも微妙だけど…
炎:カグダチ 氷:フラメ(予定) 風:紅葉(予定) 雷:グリッド 光:ミラーシ 闇:ロッソ
2013年10月26日土曜日
2013年10月14日月曜日
なんか寒くない?orz
<だが無意味だ>
TwitterにこのブログのURLを張ると概要が出るようになったよ。
ページ概要が自動生成じゃなくて「検索向け説明」を参照してるので一部記事のみだけどね…
まあ特に意味は無いんだけどね!
なお下の方にあるtweetボタンから貼ると概要表示が機能しない模様。なんぞこれ?
<圧倒的資源不足>
今日も今日とて艦これ。いい加減3-1クリアしたら…?
2-4-2で戦力強化を…って十二鈴&最上&伊勢型牧場なんですがね(鉄マッハ
十二鈴:Lv.12で対空+4、最上&伊勢型:Lv.10で対空+3に火力装甲
だって対空上がらないじゃん!駆逐の対空上げとか終わる気がしない!
現状対空フルチューンしてあるのが陸奥/扶桑/比叡/榛名/蒼龍/飛龍だけという(一応主力
今上げてる山城が終わると赤城/翔鶴/瑞鶴…終わる気がしない!
しかし不幸姉妹は46cm/徹甲弾/41cm/12.7高角で火力135だけどやっぱり12.7高角をロケランか対空電探かなぁ?
46cm+ロケランで敵航空機蒸発は魅力だけど発動しなかったら個別対空無いわ2順目&夜戦で命中下がるわ…
空母は空母で烈風*2、紫電改二*2しか無いので制空権取れるか微妙という。まあ流星すら足りてないのだが。
<いいえ未実装です>


やったぜ。

これで装甲空母大鳳(まだ未実装)を除く空母コンプリート。流石350/30/450/350や!
加賀に積む航空機が無くて全く使ってなかったらご覧の有様だよ!
なお潜水艦、死神、ながもん、鈴谷は出ない模様('A`)
2013年10月6日日曜日
とっても眠いんだよぉorz
400/100/600/30 = 重巡レシピ
<運命を必然へ変えるのです>
前回のブログ更新後なんとなく2-4-1から進軍した結果、



やったぜ。
ルートは東戦艦ルート。ノマ戦を46cm砲と流星で蹴散らして無傷でボスへ。
昼2巡目に翔鶴がフラ戦にワンパン貰い中破。結局損害はこれだけでした(´・ω・`)
昼にフラ戦以外を沈めたので夜戦回避して評価A。ドロップ狙いじゃなければ全滅させる必要は無い(重要)
ドロップはデース。2-4初クリアって金剛型確定ドロップなんだろうか?
なおデースのテンションについていけず比叡と榛名しか使ってない模様
<結論:2-4周回はやめよう>
その後2-4マラソンとかいう無駄な事をしてたりしました。
ええ、ながもん&霧島姉貴掘ってたんです(3-2行け
結果は出ませんでした。何の!成果も!(ry
その無駄なあがきで2-4を抜けるコツというものが解った気がしたんDA!
①単横か複縦で道中逃げる
②フラ戦は落とさなくていい(AかB勝利狙う)
③祈れ
正直羅針盤を倒せればそれほど難しくない気がするよ…
<運命を必然へ変えるのです>
前回のブログ更新後なんとなく2-4-1から進軍した結果、



やったぜ。
ルートは東戦艦ルート。ノマ戦を46cm砲と流星で蹴散らして無傷でボスへ。
昼2巡目に翔鶴がフラ戦にワンパン貰い中破。結局損害はこれだけでした(´・ω・`)
昼にフラ戦以外を沈めたので夜戦回避して評価A。ドロップ狙いじゃなければ全滅させる必要は無い(重要)
ドロップはデース。2-4初クリアって金剛型確定ドロップなんだろうか?
なおデースのテンションについていけず比叡と榛名しか使ってない模様
<結論:2-4周回はやめよう>
その後2-4マラソンとかいう無駄な事をしてたりしました。
ええ、ながもん&霧島姉貴掘ってたんです(3-2行け
結果は出ませんでした。何の!成果も!(ry
その無駄なあがきで2-4を抜けるコツというものが解った気がしたんDA!
①単横か複縦で道中逃げる
②フラ戦は落とさなくていい(AかB勝利狙う)
③祈れ
正直羅針盤を倒せればそれほど難しくない気がするよ…
2013年9月16日月曜日
今頃梅雨ですかorz
2-4?何それ、美味しいの?(蒼龍並みの感想
<必滅の再来>
ぷそつー…嫌な事件だったね…
アプデテロを社畜回避でスルーしたものの周りが新生1017移住しちゃったし休止(´・ω・`)
HuFiが性に合わなくてHuTeだったから野良に混じれないソロぼっち…非常にめんどくさい。
TeHuの方がステ面では上だがテクを補助程度にしか使ってなかった&デイジー持ってないのでHuTeだった
属性強化の仕様変更&フラメブランド撃鉄でEP2前から愛用してたグリッドエディア10503がね…
EWHのためにロッソ闇とミラーシ光とグダチ炎作ったけどこいつら売れないんだよなぁ(全部交換
TPS視点でソード振り回すためにPSO2やってたから新生1017は完全にスルー。CoD:Gまで何やってよう…
というより新生1017がすごい罵声ゲーで聞いてるだけで嫌になる
<飛龍ちゃんかわいい>
という訳で海軍に就職しました(ぇ

勤務先はラバウル。まったり提督だから順位はかなり下位なのよね…
正直こんなに流行ると思わなくてずっとスルーしてたのは失敗だったわ(´・ω・`)
現状の戦力がこちら。出撃&航空機開発でボーキがマッハなんじゃあ…

赤城と翔鶴のレベリング中。本来はヒャッハーズ改(Lv.42)だから消費が重い…
開発するのに旗艦が飛龍…回す時は翔鶴が旗艦である
千歳が甲なのは開幕雷撃要員だから。だって水母コスト異常に軽いし…
艦隊最高Lv.の艦娘は飛龍。飛龍ちゃんかわいい。

しかし流星改が来ない。というか流星自体が出ない(烈風は出た
赤城と翔鶴は積む分の彗星と流星が無くて天山ガン積みでボーキが禿げる
ちなみに2-4に挑むとだいたいこんな感じである。

流石被害担当。
<妙高とキヌガッサはどこだ>
主力以外のレベリング忙しくて2-4抜けようとすらしてない今日この頃。
望月の対空カンストしたら進撃を考えるレベル。睦月型のステひどい(でもかわいい

その前に飛龍/陸奥/比叡/榛名の対空カンストが待ってるが('A`)
一応瑞鳳が出た場合も突破目指すらしい…まあ出るのはRJ/ヒャッハーズ/加賀だけどね(白目
ちなみに図鑑はこんな感じである。ながもん&死神は未実装(白目

それよりも妙高とキヌガッサと漣が出ません。ついでに紅茶とマイクチェックが出ません(涙目
2-2で出ると聞いて周回するも結局出たのは伊勢日向蒼龍だけだったという…
ぜかましは描いたら出た。2-4-1は最高です!

しかし3隻もいらないという…それと加賀さんも出すぎです('A`)

なお描くのはぜかまざらし(あざらしまかぜ)でも良かった模様。
<必滅の再来>
ぷそつー…嫌な事件だったね…
アプデテロを社畜回避でスルーしたものの周りが新生1017移住しちゃったし休止(´・ω・`)
HuFiが性に合わなくてHuTeだったから野良に混じれないソロぼっち…非常にめんどくさい。
TeHuの方がステ面では上だがテクを補助程度にしか使ってなかった&デイジー持ってないのでHuTeだった
属性強化の仕様変更&フラメブランド撃鉄でEP2前から愛用してたグリッドエディア10503がね…
EWHのためにロッソ闇とミラーシ光とグダチ炎作ったけどこいつら売れないんだよなぁ(全部交換
TPS視点でソード振り回すためにPSO2やってたから新生1017は完全にスルー。CoD:Gまで何やってよう…
というより新生1017がすごい罵声ゲーで聞いてるだけで嫌になる
<飛龍ちゃんかわいい>
という訳で海軍に就職しました(ぇ

勤務先はラバウル。まったり提督だから順位はかなり下位なのよね…
正直こんなに流行ると思わなくてずっとスルーしてたのは失敗だったわ(´・ω・`)
現状の戦力がこちら。出撃&航空機開発でボーキがマッハなんじゃあ…

赤城と翔鶴のレベリング中。本来はヒャッハーズ改(Lv.42)だから消費が重い…
開発するのに旗艦が飛龍…回す時は翔鶴が旗艦である
千歳が甲なのは開幕雷撃要員だから。だって水母コスト異常に軽いし…
艦隊最高Lv.の艦娘は飛龍。飛龍ちゃんかわいい。

しかし流星改が来ない。というか流星自体が出ない(烈風は出た
赤城と翔鶴は積む分の彗星と流星が無くて天山ガン積みでボーキが禿げる
ちなみに2-4に挑むとだいたいこんな感じである。

流石被害担当。
<妙高とキヌガッサはどこだ>
主力以外のレベリング忙しくて2-4抜けようとすらしてない今日この頃。
望月の対空カンストしたら進撃を考えるレベル。睦月型のステひどい(でもかわいい

その前に飛龍/陸奥/比叡/榛名の対空カンストが待ってるが('A`)
一応瑞鳳が出た場合も突破目指すらしい…まあ出るのはRJ/ヒャッハーズ/加賀だけどね(白目
ちなみに図鑑はこんな感じである。ながもん&死神は未実装(白目

それよりも妙高とキヌガッサと漣が出ません。ついでに紅茶とマイクチェックが出ません(涙目
2-2で出ると聞いて周回するも結局出たのは伊勢日向蒼龍だけだったという…
ぜかましは描いたら出た。2-4-1は最高です!

しかし3隻もいらないという…それと加賀さんも出すぎです('A`)

なお描くのはぜかまざらし(あざらしまかぜ)でも良かった模様。
2013年7月8日月曜日
火力が足りませんorz
PSO2では高防御低火力装備してヘイト取らない奴は地雷なんだってさ
<自分の子が一番かわいい>
最近PSO2ばっかりのてるみさん。エイムが完全にお亡くなりになった模様('A`)

すっかり8鯖ライト勢。正面から見なければ自分の子かわいい。

目が死んでる系のっぽさん。ロマンバカマ装備すると194cmだってさ…(衣装無しでリアル身長と同じ
現在Hu59Fi45Ra41Gu未使用Fo53Te37。メインは乙女Hu気分でサブFi/Ra/Foという地雷プレイヤー…
テク使う時はFoHuにフェガシフォン装備という耐久仕様。死なない(確信)
しかしフラガ乙女ガースタの代わりにPPコンバとエレメントウィーク切ってるので火力ナッシン
全体的に火力不足(グリッド闇30、ベロウ雷30、ラムフェ光29、クローム杖潜在III)という残念さ。地雷確定なんだよなぁ…
グリッド1030クォーツパワ3ポイズ2、ラムフェ1029クォーツパワ3フリーズ3、ベロウ1030ファングパワ3シュー3、クローム杖1024ラグネテク3スタブ
FuFiで打撃1800ちょい、FoHuで法撃1700程度しかないので火力ナッシン。クローム潜在IIIよりグミ杖の方が強い(法+100)じゃんよ…
ユニットがラグネ*2、クローム杖ラグネテク3スタブだけなのですごく弱い
打撃は乙女と打撃数値50取ったおかげで左はフュリ10、JABフュリ5振りしかできてないという…コンボの20%無いと火力がね?
打撃50はLv40代でサブFoだった頃にカグダチもグリッドも持てなかった頃の名残
ちなみにキレートエディアを3本買ったので石集めればグリッド1050にできるらしいよ。総額45Mメセタなり。
一応+5使って8+8+8なので50になる
どうせ潜在来ない?ロッソリンガーのが強くて安い?言っちゃダメ('A`)
ロッソ1050とかバーンスパーダ兄貴に完全勝利、下手なドラスレやエリュシオーヌより強いんですがこれは
<自分の子が一番かわいい>
最近PSO2ばっかりのてるみさん。エイムが完全にお亡くなりになった模様('A`)

すっかり8鯖ライト勢。正面から見なければ自分の子かわいい。

目が死んでる系のっぽさん。ロマンバカマ装備すると194cmだってさ…(衣装無しでリアル身長と同じ
現在Hu59Fi45Ra41Gu未使用Fo53Te37。メインは乙女Hu気分でサブFi/Ra/Foという地雷プレイヤー…
テク使う時はFoHuにフェガシフォン装備という耐久仕様。死なない(確信)
しかしフラガ乙女ガースタの代わりにPPコンバとエレメントウィーク切ってるので火力ナッシン
全体的に火力不足(グリッド闇30、ベロウ雷30、ラムフェ光29、クローム杖潜在III)という残念さ。地雷確定なんだよなぁ…
グリッド1030クォーツパワ3ポイズ2、ラムフェ1029クォーツパワ3フリーズ3、ベロウ1030ファングパワ3シュー3、クローム杖1024ラグネテク3スタブ
FuFiで打撃1800ちょい、FoHuで法撃1700程度しかないので火力ナッシン。クローム潜在IIIよりグミ杖の方が強い(法+100)じゃんよ…
ユニットがラグネ*2、クローム杖ラグネテク3スタブだけなのですごく弱い
打撃は乙女と打撃数値50取ったおかげで左はフュリ10、JABフュリ5振りしかできてないという…コンボの20%無いと火力がね?
打撃50はLv40代でサブFoだった頃にカグダチもグリッドも持てなかった頃の名残
ちなみにキレートエディアを3本買ったので石集めればグリッド1050にできるらしいよ。総額45Mメセタなり。
一応+5使って8+8+8なので50になる
どうせ潜在来ない?ロッソリンガーのが強くて安い?言っちゃダメ('A`)
ロッソ1050とかバーンスパーダ兄貴に完全勝利、下手なドラスレやエリュシオーヌより強いんですがこれは
2013年5月8日水曜日
有給残ってたっけorz
素晴しき実家 ~不連続休日~
GW中はまったり実家でした。有給突っ込んで2日延長うめぇ(その前の土曜出勤だったけど
さて最近はすっかりPSO2ばっかりやってまして。Hu楽しいです(完全に出遅れた感
しかし実家の旧メインじゃ満足に動かん。Athlon64 X2 4000+にHD2600XTじゃ最低設定で30fps出るかどうかよ…
ちなみに最低動作環境はHD2900XT以上なのでそもそもアウト
頼みの綱の旧ぎょうざPCはマザー(K9N2 Diamond)死亡で臨終してた。これだからMSI嫌い。
最低限の出費でPSO2動かすにはどうすりゃ…

なんて事はない。死んだPCからPhenomII X4 810を剥ぎ取ればいいのだ。
クーラーは安定と安心の侍ZZ。貧弱VRMと電解にモロ風当てていくスタイル。
グラボはケース干渉で入らなくて一度は諦めたHD4850 IceQ。ブラケット外して無理矢理載せてみた。
GTS250 1GBあるじゃん?なんか自分で使うと安定しないんだよ('A`)
その結果がご覧の有様だよ。

一応前のX2と同じ2.4GHz運用。1.1Vも要らないだろうけどNBが耐えられるか判らんので若干盛ってる。
しかしこのBIOS(F10e)ってFSBいじると起動しないのね。X2はFSM228運用(2.4GHzでDDR2-800)だったから起動しなくて焦った。
としあえずベンチ回すとこんな感じに。

在りし日の結果と比べてみると、

最初期の構成(X2 4000+@2.4GHz、DDR2-800 512MB*2、オンボX1200)

グラボ買った頃の構成(X2 4000+@2.4GHz、DDR2-800 512MB*2、HD2600XT)

今のメインの最初期構成(PhenomII X4 945@3.0GHz、DDR2-800 512MB*4、HD4850)
同クロックのX2と比べると見事に倍。コア増やしただけじゃ2倍にはならんぞ。
流石に780GとX4 945には歯が立たない。まあ相手3GHzだし…
ちなみにここまでやっても60FPSで動かないので次はHD6850を追加しよう(提案)
GW中はまったり実家でした。有給突っ込んで2日延長うめぇ(その前の土曜出勤だったけど
さて最近はすっかりPSO2ばっかりやってまして。Hu楽しいです(完全に出遅れた感
しかし実家の旧メインじゃ満足に動かん。Athlon64 X2 4000+にHD2600XTじゃ最低設定で30fps出るかどうかよ…
ちなみに最低動作環境はHD2900XT以上なのでそもそもアウト
頼みの綱の旧ぎょうざPCはマザー(K9N2 Diamond)死亡で臨終してた。これだからMSI嫌い。
最低限の出費でPSO2動かすにはどうすりゃ…

なんて事はない。死んだPCからPhenomII X4 810を剥ぎ取ればいいのだ。
クーラーは安定と安心の侍ZZ。貧弱VRMと電解にモロ風当てていくスタイル。
グラボはケース干渉で入らなくて一度は諦めたHD4850 IceQ。ブラケット外して無理矢理載せてみた。
GTS250 1GBあるじゃん?なんか自分で使うと安定しないんだよ('A`)
その結果がご覧の有様だよ。

一応前のX2と同じ2.4GHz運用。1.1Vも要らないだろうけどNBが耐えられるか判らんので若干盛ってる。
しかしこのBIOS(F10e)ってFSBいじると起動しないのね。X2はFSM228運用(2.4GHzでDDR2-800)だったから起動しなくて焦った。
としあえずベンチ回すとこんな感じに。

在りし日の結果と比べてみると、

最初期の構成(X2 4000+@2.4GHz、DDR2-800 512MB*2、オンボX1200)

グラボ買った頃の構成(X2 4000+@2.4GHz、DDR2-800 512MB*2、HD2600XT)

今のメインの最初期構成(PhenomII X4 945@3.0GHz、DDR2-800 512MB*4、HD4850)
同クロックのX2と比べると見事に倍。コア増やしただけじゃ2倍にはならんぞ。
流石に780GとX4 945には歯が立たない。まあ相手3GHzだし…
ちなみにここまでやっても60FPSで動かないので次はHD6850を追加しよう(提案)
2013年4月10日水曜日
NEC VersaPro VY17F/LV-Mのメモリ2GB化およびSSD化
同一機種のLaVie RX(PC-LR700/500/300系列)でもいけるはず。
注1:全て自己責任でお願いします。責任は一切取れません。
注2:ProjectM MSATA2IDE25(2.5インチIDE-mSATA変換)が入るかどうかは知りません。
注3:転んでも泣かない。
※ 追記ここから ※
その後mSATA-IDE変換基盤+256GB mSATA SSDに交換しますた→コチラ
※ 追記ここまで ※
私のVY17F/LV-Mも中古で買ってから4年、発売されてから8年も経過…
公称最大メモリ容量の1.2GBだと狐さん立ち上げるとメモリ足りないという現実。スワップ?あんなもん無効安定(ぉ
さらにSSD化したネトブ@Debianが快適でもうHDDのガリガリ音が許せなくなってしまった。SSD快適杉ヤヴァイ。
引越しのゴタゴタで一週間ホテル住まいした際はコイツで戦ったが…そろそろ限界が見えてきてしまった。
よし、市場から消える前にSSD化しよう!ついでにメモリ2GB化だ!(買い換える選択肢は無い
という訳で通販。関東に近くなったから届くの早くて助かる。

CFD CSSD-PMM128WJ2(JMF612 128GB 128MB IDE)
MSATA2IDE25がこの時売ってたらPlextor M5Mと組み合わせただろうけど…
高さが10mm越えちゃう&そのままだと固定できないので常用は怖いが圧倒的速度は魅力
データの移行はサイズの鎌蔵2 2.5IDE(2.5インチIDE-USBケース)を使用。だってコイツ安いんだもん。
この選択がトラブルの元になるとは(ry
まずはHDDを取り外してUSBケースに突っ込んでメイン機でバックアップ、次にSSDへ書き出しという方法でやろうとした。
…が、駄目!
どうにもHDD繋ぐと不安定。アクセス3秒でコントローラがハングアップしやがる!
どうもHDDが電気食って駄目らしい。おい5400rpmの80GBだぞ…
という訳でノート側にM5PのオマケAcronis True Image HDをインスコしてUSBケースにSSD入れて直接コピーする事に。
なんで最初からそうしなかったか?TrueImageのキーをどこにやったか忘れてだな?(ぇ
流石にSSDの消費電力なら問題無く動作。ケースから引っ張り出してHDDと入れ替えれば…

この通り。これでHDDの音と熱と速度と容量に悩まなくて済むぞ!
速度?クリーンインスコじゃないしATA/100までだからそんなに速度出ないよ('A`)
ちなみにNECのBIOSはIDEの動作モード決め打ちできるのでUDMA2病とは無縁だったりする(オートだとUDMA2にされたが
次はメモリ増量。オンボードメモリをすげ換えます。
詳しい手順は以下参照。
LaVie G タイプRX メモリ増量: たっくんぱぱの電動ヘリ奮戦記
でも実はCPUクーラーを外さなくてもメモリ交換できちゃうんだなこれが(ぉ

これが、

こうなる。
ついでにM&S製の不安要素メモリも交換。安定のDDR寒なので大丈夫だろう(希望的観測
これで2GB化完了。+768MBで世界はどう変わるのか?
という訳でSSD化と2GB化でスワップ無効でもサクサク生活ですよ奥さん!こいつぁ快適よ!
狐さん開いてもメモリ余ってるし読み込み速い。まだまだ現役余裕ですね。
2014でサポート切れる?知るかそんな事(ぇ
ちなみに純正の周辺機器はディスコンになってるので電池がヤヴァイ…
注1:全て自己責任でお願いします。責任は一切取れません。
注2:ProjectM MSATA2IDE25(2.5インチIDE-mSATA変換)が入るかどうかは知りません。
注3:転んでも泣かない。
※ 追記ここから ※
その後mSATA-IDE変換基盤+256GB mSATA SSDに交換しますた→コチラ
※ 追記ここまで ※
私のVY17F/LV-Mも中古で買ってから4年、発売されてから8年も経過…
公称最大メモリ容量の1.2GBだと狐さん立ち上げるとメモリ足りないという現実。スワップ?あんなもん無効安定(ぉ
さらにSSD化したネトブ@Debianが快適でもうHDDのガリガリ音が許せなくなってしまった。SSD快適杉ヤヴァイ。
引越しのゴタゴタで一週間ホテル住まいした際はコイツで戦ったが…そろそろ限界が見えてきてしまった。
よし、市場から消える前にSSD化しよう!ついでにメモリ2GB化だ!(買い換える選択肢は無い
という訳で通販。関東に近くなったから届くの早くて助かる。

CFD CSSD-PMM128WJ2(JMF612 128GB 128MB IDE)
MSATA2IDE25がこの時売ってたらPlextor M5Mと組み合わせただろうけど…
高さが10mm越えちゃう&そのままだと固定できないので常用は怖いが圧倒的速度は魅力
データの移行はサイズの鎌蔵2 2.5IDE(2.5インチIDE-USBケース)を使用。だってコイツ安いんだもん。
この選択がトラブルの元になるとは(ry
まずはHDDを取り外してUSBケースに突っ込んでメイン機でバックアップ、次にSSDへ書き出しという方法でやろうとした。
…が、駄目!
どうにもHDD繋ぐと不安定。アクセス3秒でコントローラがハングアップしやがる!
どうもHDDが電気食って駄目らしい。おい5400rpmの80GBだぞ…
という訳でノート側にM5PのオマケAcronis True Image HDをインスコしてUSBケースにSSD入れて直接コピーする事に。
なんで最初からそうしなかったか?TrueImageのキーをどこにやったか忘れてだな?(ぇ
流石にSSDの消費電力なら問題無く動作。ケースから引っ張り出してHDDと入れ替えれば…

この通り。これでHDDの音と熱と速度と容量に悩まなくて済むぞ!
速度?クリーンインスコじゃないしATA/100までだからそんなに速度出ないよ('A`)
ちなみにNECのBIOSはIDEの動作モード決め打ちできるのでUDMA2病とは無縁だったりする(オートだとUDMA2にされたが
次はメモリ増量。オンボードメモリをすげ換えます。
詳しい手順は以下参照。
LaVie G タイプRX メモリ増量: たっくんぱぱの電動ヘリ奮戦記
でも実はCPUクーラーを外さなくてもメモリ交換できちゃうんだなこれが(ぉ

これが、

こうなる。
ついでにM&S製の不安要素メモリも交換。安定のDDR寒なので大丈夫だろう(希望的観測
これで2GB化完了。+768MBで世界はどう変わるのか?
という訳でSSD化と2GB化でスワップ無効でもサクサク生活ですよ奥さん!こいつぁ快適よ!
狐さん開いてもメモリ余ってるし読み込み速い。まだまだ現役余裕ですね。
2014でサポート切れる?知るかそんな事(ぇ
ちなみに純正の周辺機器はディスコンになってるので電池がヤヴァイ…
登録:
投稿 (Atom)