ラベル 日記? の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日記? の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年4月14日月曜日

うーん新年度orz

年々書く事がないなっていく





<2025-03-07>
今年も行ってまいりました さなのばくたん。略称はばく転でいいですかね。

今年はCINE 2でした。名取がギャイーッした時にゲラゲラ笑ってた側でしたが、Twitter見ると他のせんせえに思いの外ドン引かれていた模様。
元気に笑顔でおつかれさな~!ってしてました

今回は過去一「あれもう終わり?」感が強かったですね。裁判パート→だじゃれーぞんでぇとる→終わりな??ってなった。
物足りないなぁ~と思ったが時間はいつもと同じ。ゲラゲラ笑ってたらあっという間に終わってた。


以下思い出の写真(抜粋)
ばくたんミュージアム…お世話になりました。

おたおめパンケーキ、まさかのライター点火せずしばらくこのままでした。

デビルピザ、おいしかったんですけど今思うとクレープな?

このエビの食べ方がわからんかった奴。殻ごとバリバリいくのが正解だったんですかね?
別件で丸ごとなエビフライをバリバリ食べましたが、口の中に刺さってギャイーッってなりました


なんか時計趣味の波が来ており、今回の時計はセイコー キングクォーツ(0853-8025)でした。
OH終わって時計屋から引き取り→川崎直行で無駄に疲れました。手巻き自動巻きにも手を出しましたがお気に入りはコイツ(クォーツ)とエルニクス(電磁テンプ)…

2024年12月29日日曜日

もう今年終わるんですかorz

今年度の投稿:3





<雑記は今年初らしいよ>
放置が…すぎる!

という訳で今年はイベント2回行ったので写真貼ってお茶濁すよん。




<2024-03-07>
という訳でさなのばくたん。 -王国からの招待状-に参戦してきました(1年ぶり3回目)

15時の段階ではオレンジ枯れてませんでした。おいしかったです。

当日バタバタしそうだから翌日(3/8)に行こ~と思ってたら名取にネタバレされた等身大制服さん

参戦3回目にしてようやっとコンプできました。

なおコースターをコンプしようとして2周近くしていた模様。





<2024-09-19>
という訳で名取さな 1st Live「サナトリック・ウェーブ」に参戦してきました。初六本木!

昼公演は落選したので堂々の当日入り。なお宿が遠くて物販アイテムを置きに帰れない&暇というミス。

なので六本木ヒルズでオムライス食べたりビートルズの写真展を見ていた模様。

昼で初手に惑星ループやったと聞いて崩れ落ちたりしましたが、夜2曲目で来た&3曲目ライアーダンサーのアレンジ最高でブチ上がりました。
ライブアルバム未収録で再度崩れ落ちたのは秘密





<サナトリックウェーブ ライブアルバムのメモ>
01.夜1
02.昼3
03.昼4
04.昼5
05.夜7+夜8
06.昼6
07.夜9
08.夜10
09.昼13
10.夜13
11.夜14
12.昼15
13.夜15
14.昼16
15.夜16





<来年の予定>
という訳で来年も参戦します…3月予定ヤバヤバだった気がするけど仕方ないね!

2023年4月16日日曜日

えっもう新年度?orz






<まだ余韻がよいんよいんしている>
さなばく、今年も現地参戦してました。感想は…メモリアルブック届いてから飲み込むことにするよ。

2022年は目前で売り切れたエビにリベンジ。整理券尽きた辺りで並んだら店員さんがカイロくれて助かった…

ぴかぴか棒を家に忘れ、当日慌てて2本買った愚か者は私です…

ちなみに最後、CINE12は一応アンコールを懇願するかのような拍手があったが拍手2回目だかで照明が点灯したというのを書き残しておく





<買っても買わなくても後悔する奴>
引っ越したので椅子買いました(25万円)

買ったのはCassina 699 Superleggeraの黒革カバリング仕様(13X606)。籐張以外は邪道!と言われそうですが更に高いんだよ(33万円)
カッシーナ699スーパーレジェーラ:世界一有名?な軽量ダイニングチェア。2階から放り投げても壊れないとかいう伝説がある。

スーパーレジェーラはジャンルがダイニングチェア…PCデスク用に買うもんじゃないね。でも欲しかったんだもん仕方ないね。

ぶっちゃけ脚の形状が〇でクッションも分厚い646 Leggeraの方が向いてる。しかも半額未満!でも(ry
ハードフェルトのキズ防止シールを形に合わせて切り出して使用中…そういう椅子じゃないんだけどね

座り心地は思ったより良好。背もたれがしなりまくるのでクッション無くても存外イケる。

一生モノとして買ったけど、いったい何年持つのか…

2023年2月11日土曜日

もう2月も中盤ってマ?orz






<てるみvsコロナvsダークライ>
年始早々コロナかかってました(あけおめ)

「めんどくさ~い」という理由だけでノーワクてるみ氏、年末に実家帰ったら帰れなくなって冬休み延長(有給)した模様。

発熱で眠れ~ん、からの気管支炎もかくやの症状で食欲霧散。味覚障害出なかったので風邪こじらせただけだと思ったヨ…

そして症状の消え方が唐突すぎてびっくり。昼寝して起きたら症状ないなってて草生えた。





<なお既にDLC待ちモード>
Switchあるし流行りに乗るか~とポケモンSV買いました。BW2以来だね!初代から赤っぽい色買ってるのでスカーレットを購入。
しかし初見でバグに遭遇してスクリプト破壊した模様。

テーブルシティにたどり着く前に南4番に飛ばされてしまったてるみ氏、パルデア1周してからようやく登校した模様。

今作での相棒枠はヘルガー。ニドキングもボスゴドラもいないしストーリーだとウェーニバル使いづらいねんな…

ちなみに南4番に飛ぶ方法はコチラ。課外授業開始しないとジム等挑めないのとライド不可なのでメリットは無いよ。
イベントが一切発生しないので好き勝手探索できるけど全部徒歩で回る事になる 戦闘開始時に主人公が強制移動する仕様とロックオン距離との兼ね合いで強制突破できちゃうという…


なお最強レイド(特にゲッコウガ)がクソゲー気味だったのと、ランクやんないのでやることが既に…ってなってます。

暇つぶしに初代オンリーでランク行くも、趣味のフルアタプクリンがドラパ以外に全く刺さらないし珠ウインディはすぐ過労死する等で散々な事になった模様。
マスカーニャとガッサ辛すぎてねこだま→マッパorトリフラ1耐えから燕orダストシュートのテラ毒ペルシアンに頼る始末。コノヨザルとソウブレイズは無☆理('A`)

2022年10月17日月曜日

腰が壊れましたorz


GET YOUR 3-D GLASSES READY





<今年の日記これが初めてってマジ?>
ネタ切れ…ですかねぇ…?
何か無かったんか?といってもさなばく現地参戦強行軍くらいしか無かったんや…
後はVの者見てるか工具で遊んでるか

これはトラブルの間ずっと草ペンライトを振り続けてた図…正直疲れました(しろめ)
トラブルで若干延びたおかげか帰れず、名古屋のホテルに滑り込んで始発出勤したのはまた別の話



<出費は出費を呼ぶ>
という訳で(?)、レグザZ8 42インチが壊れたのでレグザZ670L 43インチに買い替えました。

遂に我が家にも4Kの波が!なおUHD BDプレーヤー持ってないので4Kソースがありません…

なのでZ8の時と同じく視聴用PC繋いでようつべ専用機に。フレーム補間(クリアスムーズ)がZ8より優秀なのでAFM要らんわ!
そもそも使うとブラックアウトしたので使えんかったのだが

ちなみにVRR有効にすると強制的にゲームモードになるし、4Kだと色深度24bitしか選択できん模様。
24bitなのは単純にHDMI2.0の仕様でした…RX6400だと36bitで出力できました

で、意気揚々とようつべを見ていると…
VRAMが…死ぬ…!
4KでDPI300%だとタスクマネージャの横幅2000px超えるの本当に草

ナムアミダブツ!WX2100はVRAMが2GBしか無いのである!当時はWX3100しかロープロのVRAM4GBが無かった(はず)なんや…

こうなると再起動するしかVRAMを空けられない謎。プロ用ドライバやっぱバグってんじゃねーの?

という訳でVRAM4GBのRX550(クロシコRD-RX550-E4GB/LP)です。miniDPじゃなくなったから変換で悩まなくていいぜ!
VP9のHWデコード動いたり動かなかったりだから動かないからRX6400の方が良かったんじゃない?と思うがロープロは売ってないんじゃ!

うーんカラフル度が下がった。

どうでもいいですがコイツ、排気方向が前方マザボ側なのでマザーの蟹(RTL8110SC)付近の電解に排気が直撃します。およそ50℃の熱風!

これでVRAM4GB!メイン機でRX570の前に使ってたR9 285よりVRAM多いねんぞ!4Kなんて怖くねぇ!

そもそも0.9~1.2GBしか喰わね~やっぱドライバ腐ってたんじゃねーのか?
出力をRGB(Full)にしてるのにZ670L側ではRGB(Limited)になるとかいう不具合もあったので絶対腐ってただろ

あ、ちなみにAFMはコイツでも使えませんでした。RX570では使えたのにナンデ…?

2021年12月29日水曜日

今年の更新4回ってマジ?orz


Yeah, who are you ?





<最後の投稿8月ってマジ?>
ネタ切れ…ですかねぇ…?

10速専用のWH-7801-SLにシマノ11速スプロケ付けてカンパ11速(エルゴ以外10速)運用とかあるんですけど…前輪分のチューブレスバルブが手に入らなくてな?
日本の代理店が扱ってないのとbike24で決済できなくて放置中

あとコンペティション22が4000S2チューブラーと比べるとうん…だった話とかあるんだけどね…

寒くなったので来年の春まで乗れんのだ(じんましんでしぬので)



<個人で買うアイテムじゃなくない?>
保全屋ワイ、遂に自腹でハイコーダ(日置8841)を買いました。まあ中古なんですけどね…

いつも借りてるのもアレだし使いたい時に無いのもね?でも個人で買うもんではないと思うぜ!

本当はMR8880+MR9000(プリンタ)+MR9321-01(ロジック)+L9198(アナログ)が欲しかったんですけど…新品なんて買えるか!セットで45万ぞ!

他に8936アナログユニット*3、9321ロジックプローブ*3、9197接続コード(500V)*5を集めたのでアナログ5Ch/ロジック12Ch取れるよ。絶対そんな使わない。
9197のワニ口がデカいのでL4943小型ワニ口に交換したい…が、9197対応になってない謎。300Vまでだから?

記録用のPCカードは1GBと2GBがそこそこする高いのでサブ諭吉な512MB(9728)に。いつも1ヶ月で100MB程度しか使わないのでGBも要らんし

でもこの構成だと400VAC系だと使えないのよな…差動プローブ?8940が無かったらロジックと排他なんだよ(絶望)

2021年3月22日月曜日

ガチャ運の無さには定評があるてるみorz






<ファッとして桃源郷の「ころしあえ~!」もすき>
さなのばくたん。-ていねいなお誕生日会-Powered by mouse、よかったわね…現地チケ敗北民なので家からだけど…

個人的には最初に3曲歌った後の「ハァ...ハァ...ミスッタ」が名取って感じですき(歪んだ何か)

…来年の3/7って月曜なので有給の使い所さんですね?
Make it!で わたしの なりたかった わたしへ が出てきてびっくりしちゃったわね…ばくさんの身分証といいイベントで不穏要素を唐突に投げ込んでくるとは





<謎のドイツ語看板君は何だったんだろう>
朝起きて唐突に「行こう」ってなったので行ってきたぞばくたんカフェ

さなちゃんねるは慣れ合い~カンカンカンカンカン禁止おい今じゃねぇよふざけんな!!、とはいえ2Fだけ完全に無言で「サスガダァ...」ってなっちゃった。

珍しく無い胸部がナーフされていない名取。
Twitterのヘッダー(2018年頃)の水着名取以来?

このうさちゃんせんせえすき。

量はともかくフレンチトーストがクッソ甘かったゾ…飲み物はエビがよかったか…?

2021年2月14日日曜日

もう今年1月終わったってマ?orz


Drive Boy, Dog Boy, Dirty Numb Angel Boy.




【今年の目標:キーエンスのPLC使えるようになりたい】
もう今年も2月ってマジ!?

blogger君のエディタがクッソ使いづらくなって更新頻度ガッタ落ちなのよね…もとから忘備録程度の扱いだけど…

今年は開始早々TVのHDDだの倉庫SSD(1TB)だのX-Fi TitaniumHDだの壊れて出費がシュゴイノォ!!…TitaniumHDは壊れてませんでしたが(I/F側接触不良)

VIIもゲーム中100℃とかいう文字が見えてるし、戯画がB350用Zen3対応BIOS出さないし、そも5900X売ってないしでつらいわね…

自転車趣味の方はスクルトゥーラ君のクランクをROTOR 3D24(170)に変更して満足した感じに。やっぱシマノクランク似合わないんよコイツ。





【ラスボス倒したらやることないなった】
 
ちまちまやってたライザのアトリエ2をようやくクリアしました(PC版)

メンバーはライザ/クラウディア/パティ/タオでパティ⇔タオを延々シフトで繋ぐ構成。WTの概念こわれる!

装備は面倒だったので武器は初期装備(ライザのみDLCのAP追加)、渡り鳥のお守り以外店売りという有様。
ラスボス到達前にステ++がガン積みできちゃうのでノーマルまでなら正直どうにでもなる

ちなみにスクショの状況は「パティで創世の槌を撃つ→タオにシフトでWT無視しつつスキル撃ちきる→パティでスキル撃つ→タオにシフト」を繰り返した図。

全員のアクセにブレイク増加(巨鳥の大卵)付けとけばフェイタルドライブ撃った後のTL1状態からでも雑に繋がるので脳死できます。
ラムロースト2号みたいに簡単にブレイクする相手なら無限に殴り続けられるので与ダメ100万とチェイン20は簡単にクリアできるヨ!
とりあえず飽きたので500万ダメでやめた図…初期武器なので1時間以上かかってます

ちなみに「HP回復時にAP回復」と「HP回復時にブレイク値回復」が付いてるんだけど、「与ダメに比例してHP回復」「行動時にHP回復」だと発動してないっぽいのよね…
だったら創世の槌(WT短縮)、巨鳥の大卵(ブレイク増加)、アポカリプス(与ダメに比例してHP回復)、女神の飲みさし(行動時にブレイク値回復)辺りでいいじゃん

2020年3月27日金曜日

もう新年度じゃんorz


ぼなぺちー





<あけましておめでとうございます>
もう1年が1/3終わったってマ?

今年に入って早速(?)腕時計とTitaniumHDがお亡くなり~になって出費を強いられているんだ!(集中線)



<いまさらですが>

また自転車が増えました(しろめ)

見ての通り(?)Look KG381i(2003モデル)。またしてもLookのアルミラグカーボンパイプというこの。

それにしてもR8000アルテ+3D24+レーゼロカーボンとか情緒もへったくれもない構成ですわね…

そしてディスクロードからクランクとRDをぶんどったので現在ご不動。
そして中華12sのSENSAH EMPIRE PROがコロナの影響で届かない…


実質80年代フレームにグラベルキング26Cをぶち込むとクリアランスがアレという図。



どうでもいいけどレーゼロカーボンにブラックプリンス、あんまり効かない('A`)

2019年9月18日水曜日

平地で脚が攣りましたorz


"生きて、生きて、生きて、生きて、生きろ。"





<資源がEOL>














という訳で艦これ夏イベです。E2丙まで終わった時点で根気消散資源霧散…E1もE2も丙なおかげでヌルゲーではあったんですようん。

未所持海外艦は全部回収できました。グレカーレよりポーラが出ない…!ポーラ出るまでにザラ姉さま3隻という…連装砲うめぇ('A`)

資源回復する前にイベ終わる気がするゾ…E2は友軍の必要性を感じないヌルゲー(8割方昼で終わる)だったがE3は友軍ホスイ…





<選択肢が減っていく>
Scultura Disc 700の乗り心地の悪さを痛感する今日この頃。ラグドカーボンのKX LiGHTが相手でも判る圧倒的突き上げ…
元々KX/KX Lightはスプリンター向け高剛性フレームっていう扱いらしいんですがアルミのスクルトゥーラの方が剛性は上に感じる

倒し込んだ時に微動だにしないのはありがたいんですが…あと油圧ディスクめんどくさいねんな(しろめ)

こうなると乗り心地のよさげなカーボンフレームが欲しくなる。Scultura Disc 9000-Eは国内扱いが無いのが残念。

が、予算とカラー考慮すると選択肢がLOOK 785 HuezかTIME Alpe d'huez 21…どうしてクライミングマシーンが残るんですかね(困惑)

785 HuezはRDのシフトワイヤがジゴクに見えるしAlpe(ryはBB386…これは間をとって中古のBMC SLC01でも買えという神の意思か?(リムブレーキじゃねーか)

まあAlpe(ryは21でもADDICT RC ULTIMATE並みのお値段なので…専用ステム要求してこないだけ有情だけどな!

2019年8月15日木曜日

盆休み終了のおしらせorz


"今これまでにありがとう"





<原因:SpeedFanで制御してなかったのでファンがフルスピードだった>
ようつべ再生マシンとして再就役した初号機、エアフロー改善するもCPUクーラー(手裏剣Rev,B)がまだうるさい…

そういやメイン機で使おうと思って買ったヒュージシュリケンBIG SHURIKEN3があったなぁ、となったので交換する事に。120mmファン静かでええな(今更)


という訳で組んだ結果がこちら。高さの都合で25mmファンは使えませんでした…

ついでにメモリをG.Skill F2-8800CL5D-4GBPIに交換…しようと思ったけどエアタロー的にダメそうなのでそのままに。いい物だけど使い所さんが…
DDR2はやたら高電圧だったのでヒートシンクがクッソごつい…DDR2-1200だと普通は2.4V位(1.8VのF2-9600CL5D-4GBTDは例外)でHR-07とか使われてた記憶が

ちなみに組み付ける際に困ったのがバックプレート。古いAM2マザーだとリテンションとの固定がプッシュピンだったりするのよね。

戯画GA-MA69VM-S2はプッシュピンタイプだったので、2代目マザーの戯画GA-MA78GPM-UD2Hからバックプレート移植して対応。昔は売ってたけど今もあるんかな?

あと古いマザー特有の背が高い電解と大手裏剣参のリテンションの位置関係がギリギリでした。

ほぼ隙間がねぇ…電解コンのスリーブは絶縁が(というかラジアルは外側の正負すら)保証されてなかった記憶があるので非常に危険。

外から見るとこんな感じに。うーん加工きったねぇ('A`)


ちなみに手裏剣の時はこんな位置関係。一応ソケットとセンター合わせたはずなんだけどなぁ…


冷却性能に関しては…8700K定格程度ならサーマルスロットかかんない位に冷えるんだぞコレ。X4 810なんて余裕ですわ(アイドル時CPU温度が室温)





<コミケ?行けませんでしたが何か?>

不可解よかった(こなみ)(今更)