ラベル PSO2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PSO2 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月4日土曜日

デカくて部屋から出せないorz


I can't cut you out.I NEED TO CUT YOU OUT





<ナタデココ2回目はアイアンウィルで耐える物>

マザー飽きてきた感の強いぷそに。前座のライドロイド戦廃止はよ(めんどくさい)

今のところアストラ槍が1本出ただけで何も出ないのがつらい…ユニは今の所インヴェすら出てないので最初から期待しちゃいない。

バレンタイン緊急は1本道になったらなったでつまらんなぁ。(ミュテ2ディアボ素材的な意味で)もどして。

期間限定?あれはレベリング用でしょ…あっ(クラスキューブ終わってないキャラが多い)





<宇宙光源が手軽に使える>

チームルームが月面になってたのでSSパシャリ~放置中のチムマスを添えて~

マガツ戦といい重力パラでもあるんですかね?マザー戦もこうなら上に逃げられた時に楽なんですが(他が不便)


サブ子5はもうこれでいいや感(しろめ)キャラクリむずい(へたくそ)





<きん☆けつ>
ようやっとタイヤとブレーキが付いたSupreme(ry。

写真がクソいけどHopeのフローティングローターがイケメンでつらい。MT7とか4ポッドの方が絶対似合う(高価い)
42TのM8000XTスプロケと185mmローターがほぼ同サイズでいい…

タイヤはチューブレスにしようとしたがインジェクタ買うの忘れてて萎えたのでチューブ入れて走れるようにだけした模様。

しかしMAVIC EX823君ビードが上がりきらん。石鹸水塗ったくりまくって内圧2.5barかけてようやっと全部上がったんですがこれは…

ちなみに前ARDENT 26x2.4の後MINION DHF 2.6x2.3という某所のレビューをパクった組み合わせ。

どうでもいいけど幅はサイドノブ計測でARDENT 26x2.4が57.4mm(2.25in)、MINION DHF 26x2.3が57.0mm(2.24in)でした(両方2.5bar)


あとはシフトワイヤー引き回してシートポスト切ってポジションある程度出してコラム切り飛ばせば自走可能に。

ブレーキホースは油ブチ撒ける場所が確保できないのでショップ任せにしよう(フラグ)

前38Tでいくか34Tでいくかは転がしてみて決めよう…42x11でももう少し欲しい場面があるので34x11って自走どうなんだろ?

2016年12月4日日曜日

茄子が溶けたorz


溶けてく景色はいつも こんなに迷っているのに





<てるみ専用覚書:コメンサル シュプリーム(Commencal Supreme mini DH V1)>

先日IYHしたCommencal Supreme 6.20(フレーム+Manitou Radium R)。

いかんせん10年近く前(2005~2008)の奴なのでまとまった情報が無い。つらい。

という訳で自分用にメモ↓


銀/黒フレームの推定年式:2005
→2007以降はトップチューブが溶接じゃなくて曲げ加工。2006モデルはステッカーが違う。

 →というかステッカーに05って書いてある。

オリジナルのリアサス:Manitou Swinger 4way 200x50
→SwingerもRadium Rもサス長200mmにはストローク50mmモデルしか無い。ブッシングは現行のV4以外はφ10らしい。

コメンサルでの扱い:SUPREME MINI DH V1
→SUPREME MINI DHがSupreme FRの事らしい。MINIが付かない奴はSupreme DHでトラベルと部品が違う。

補修部品:ハンガーもリンクもボルトも一応出る模様
コメンサルストアSUPREME MINI DH V1と書いてある奴が使えるっぽい。

ヘッドセット:EC34
→角度調整用ライナの内径がほぼφ34。ちなみに純正はコイツ

ボトムブラケット:BSA68
→幅実測値から。どうでもいいけどSAINT扱いのSM-BB80がヘッドの金色と似た感じの色だった。

リアエンド:φ12x135スルーアクセル
シマノSM-AX80 M12x168が使える。ちなみにコメンサルストアにφ12のMAXLE用ハンガーが売ってる。
REAR MECH HANGER 12mm MAXLE AXLE for META / SUPREME MINI DH / ABSOLUT
REAR LEFT HANGER 12mm MAXLE AXLE for META / SUPREME MINI DH / ABSOLUT





<完成時期未定>
という訳でドンガラ床の間フレームSupremeFRちゃんの部品をちまちま購入中。

しかし問題はフロントフォークである。オーバーサイズストレートの26インチ用なんてきょーびDH用のしk


ありました。


ROCKSHOX REVELATION RCT3 1-1/8 26" 140mm SA 15mmMAXLE 2016

継続モデルの26インチにはストレート仕様が残ってたのね(無知)

しかしまあ国内定価10万オーバーなので普通は手が出ないシロモノである。はい海外通販で送料込み5.4万でした()

CRC(というかWigle)やBike24はSRAM系が日本に送れないので途方に暮れてた所に某所でクリアランス特価だったのをIYHした訳です。


なおCRCに注文したホイールとヘッドセットをミスってパーセルフォース兄貴で発送してしまったので当分組めません。ナムアミダブツ!





<もちべisごーんだーく>
ネッキー防衛めんどくさくて3周(初日初見失敗1周とチムメンと組んで2周A)しかしてない今日この頃。

ディンスルフNTが無い時点で行く必要が無かったのが敗因か。オビタリスあるからオビロッドそんな必要でもないし…

そんなこんなでデッドリオグリッダー2個目以降を探してアムチ引きこもり…過疎('A`)

1個目以降に出た☆13はギクスタリスだけというこの。レイユニは背2腕2足1、デッドユニが1個しか落ちてないつらい。

4属性FoTe(サブ子3)で行くとHPカッツカツ(1000ちょっとあるんだが?)でアンガ辺りで乱戦ペロォするので安定のソードHuFi。

…にも飽きてギクスルナン雷とクオツケアン光持ってメインでTeHuゴリラ始めました。なおパルチは無い(地雷)

サブ子3のクラフトネグロが紙でつらいためブリサ6sを渡すためにレイユニ6s作ってるけど足作る前にキューブ破産した模様。





<そういやサブ子4,5がメインサブカンストしますた>

サブ子3用クラーリタNT集めの際にワイヤーに目覚めたてるみ氏、他鯖派遣用(だった)サブ子6をHuFiに変更した模様。

緩めたネクタイ使ってたのでシャイニーなんちゃらと合わせてみる。うん足音が(ry


あとサブ子5を色々イジってるんだけどどうにもならないこの感じ。サイズいじっても襟巻きにならないマフラーください(切実)

2016年9月3日土曜日

なんというかこうorz


Trinity and BeyondのサントラCDが売ってなくてかなしい(MP3妥協勢)





<いやーケツダイソンは強敵でしたね>



たのしい夏いべ おわり

なおこの時のBGMはWilliam Stromberg & John Morgan - Russian Monster Bombでした…






<という訳で>
前回春イベをE1途中で投げてから放置していたので資源がぬぇ!!主にバケツ()

E1丙でニムが出るまでにバケツが50程減る。1週間分の遠征と任務での回復分も全て溶けてるので100まではいかないにしろ…

E1丙周回だけで由良さんのレベルが10位上がってたりもふもふが改二になったりいいレベリングでしたね(地味においしかった)


軽空1戦艦1だったのでさりげなく差分の女王瑞穂も出ました。なお秋津洲出ませんでした…

でサクっとE2丙クリア、E3丙ギミック解除時点でバケツが2桁突入。E2堀の長期化を考慮し攻略終了でE2周回へ移行。

とはいえE2は時津風とプリンツが出た以外に何もありませんでした…結局プリン2隻目も叶わず。

E1は丙でもくまりんこにまるゆが出るという素敵なとこでしたね。つまり2016秋はジゴクな…?





<もういいや感>
夏イベにどっぷりだったので完全放置してたぷそに。ラスベガス?(☆13ソード無いし)知らん。

そうこうしてたらヒュージシュリケンHUGE BLADEヒュージカッターが実装されたらしいのでやるか…と思ってたら、

なんか隔離ブロックできるみたいなので引退も考慮な状態に。独極はキャタ2ヴォル1の条件がクリアできなくてな…
開始1分持たずにめんどくさくなって肩越し顔面イルバ殺しちゃう

スクラッチ内容も2連続で欲しい物が何も無くノー課金でフィニッシュという有様。TOSに人流れたっぽいし潮時かねー。
現状TOSはスーパーログインオンラインらしいので微妙なとこではあるが



まあ隔離ブロックを4とか5とか設けないと人溢れるから隔離直下陣取ればあんまり変わらない気もするけどね(ただし過疎死は考慮しない場合)

2016年8月9日火曜日

あついーあついーあーつーいーorz


バンバンバンバンッ!!(迫真)





<うぉーいずおーばー>

たのしい報酬期間 おわり





<何の為に>
デバンドPPRとEPPRF合わせた状態のTMGってPP回収能力ヤバイんじゃね!?と余りものでシュニック7sを作成。

キャラが白かったのでシュニック。黒だったらオブスでしたね(潜在同じだし)

なおブーツ通常派生でよかった模様(こっちは防衛の塔や壁でPP回収できるけど)





<ちょっと気になった>

円盤特典の羽織、フリルパーカーと比べると開口面積が増えてるんだけど気のせい?





<無常>
報酬期間後半は予告がアレなためやる気が出ません。BWいらない仇花ください(手のひら返しまくり)





<ペットだけは通常視点操作>
SHADにSu56Fi45で行ったら思いのほか強くてこう。

2段*2に無強化ぴったり積んだだけのワンダ☆12とぴったりはりきりトリム☆12、きあいブラストマロン☆12なんですが…

そういやおでんにマロン投げつけたら画面端までこっちが吹っ飛んだんだけどなんだったんだろ(ただの自爆)

2016年7月26日火曜日

電気代から目を背けるorz


SilentSirenはDelayが好きなんだけどMVが無くてな…
31Wonderlandはところどころ音が潰れてるというか割れてる気がしてならない…雨降りフリルの最初の方とか…





<ただ、めんどくさい>
強化版の深遠というかダブルがめんどくさくてな?

コレクトのために参加はするんだけど徒労感が…そこに虹→限界駆動ブーツとレイタリスというこの。
DB接着かつロッド接着なので需要が皆無だった

ダウン変更でチェイン貼って通常1順したり複合チャージしてたらダウン終了…なにこれうざい。
なおダブルに通常1順回してチェインデッドインフィ零を撃てる時は全体的な火力不足なのでまずい

やだ!小生デッドメシアで避けるGuHuやだ!とメインキャラのソードHuFiで行く…わりとたのしい()

装備がD-AISセイバー(打+115PP+18)なせいでコンバかけてもPPカッツカツですがやっぱり…ソードは…最高やな!


報酬期間?オフスでも作るさ(今更)あとセイガー(すごい今更)

逃げるダブルをギルティで追いかけてPP切れ→怒りのPPコンバからのJGミスってアイアンウィルという惨状すらたのしい。

やっぱり合う武器ってのがあるんですねー(使いこなせるかは別として)


とりあえず深遠のつかみ投げで800入らない防御力は便利(喰らいまくってケートス2回呼びながら)





<おでんの季節>
常設にFF14から来たおでんことオーディン。とりあえず12人でタコれば全滅はしないね。

アンゲル出るしブリアーダ無限湧きするのでレイTMGのコレクトが捗る…徒花返して(手のひらクルー)





<水着が誰も似合わない>

毎年恒例?のBW。ガルグリ掘り不参加だったので2年ぶりだったりします。


イデアルプレアー(だっけ?)めいていてどうしようこれ…


内容?とりあえずガルグリより脆いクロームに涙(パラレルのヘイズとタイマンして死にかけながら)
クロームは攻撃力がアレなので下手に強化すると死屍累々になりそうだけどいくらなんでもこれは…





<苦行コレクトファイル>

先生SHADでラグネとヒューナルが出ません(パラレルでヘイズに苦戦しまくりながら)

レイソードは1本で妥協してセイガーとオフスで妥協しますね…徒花かえして(切実)

2016年6月5日日曜日

すっかりおじさんであるorz


I saw this man cheat death...




<なんだかんだ言っても>

(2本目)やったぜ。

…旧式武器の強化もうやりたくねぇ(ぇ
ダガセラも属性60だけど強化しないで放置中だったりする

というかね、

出ないと思ってセイガーブレード作っちゃたんですよ(´・ω・`)

しかもこのあと+35になっちゃったっていう…グンネ6sとか出物全然無いんだぞー(総額14~16M位?)

でも状態異常積みたかったなぁ…
主力PAがダンク&チェイスバインド10振りのおかげで雑魚には結構チェイス入るが





<運命力>
という訳で大和にメインキャラのFiHuを持ち出す。リングはDSカマイタチ+20(と強化してないキリング+1)。

ダブセはセイガー、TDはクラフトカムイ、ナッコォはクラフトパオネリアンでダブセとTDしか出番が無い()
カムイも高エネルギー弾殴るのに使うだけで他はダブセマンである

迷彩はブラッドサイス。シザー→レイヴと繋ぐと別ゲーめいた光景になってたのしい。というか見た目は昔のセイバーである。

セイガーがHP+195でPP+3と悲しい事になってるので必然的にリミブレである。なおHPは338しかない。

とはいえ大和戦で即死する攻撃なんてのは高エネルギー反応をスルーするか戦車のICBMくらいなもんなのだが。

Tレックスのふっ飛ばしをロードローラーに拾われると4ヒット位するがこれは滅多に無いし…

しかもなんだかんだアイアンネバギで耐えるので今のところ床ペロしてないという。やったぜ()
なお雨風ではネームドガルグリに即死させられた模様





<だからBGMがCoD:WaWの戦車面>

今更ながらガルパン劇場版見てきました。場所は片道1時間以内の109シネマズ大阪エキスポシティ。

感想は…帰り道アクセル踏み込みたくなるような感じでした(なお自転車)

絵が色収差出てるっぽい感じ&ハイ強調してるのかキンキンうるさいわで内容以外は微妙でした。

特典のフィルムは移動中のダー様でした。



挙句4DXまで見に行く始末。せっかくだからねうん仕方ないね…

とりあえず4DXの後ろから出る圧縮空気が後頭部直撃してるのが正しい状態なのか疑問に思いながら見てました()

あとスモーク焚くのはいいんだけど次のシーンで残ってるのがこう。EDの泡は要らんかったのでは…

しかしそんな初4DX体験をブチ壊しにする。やったらドンシャリかつ声にみょんなEQ…音かすれとるが。

いやね映画だからドン(低音)が強いのは全然いいのよハイ(高音が)キンキンなのがつらい。こういう音が流行りなの…?
なお中の人はオーディオコーナーの視聴でハイがうるせぇしかコメント言わないような人

なおフィルムは大学選抜の新聞記事でした()




おい。

しかし流石にプリアンプ無しでEXCLUSIVE M4を動かす訳にもいかずZ8のスピーカーで視聴。

ついったーでエキシビションでの「ブッコロセー」発言が修正されたと聞いてましたがブッコロセーのままだったような…

あとBDP-LX58のStream SmootherがONだと表示が崩れる。DVD版のアンツィオ戦では問題無かったんだが相性かな?

OFFでも迷路の草が怪しい感じである。レグザZ8側の設定いじってないから色々試してみるか…

そして付属OVAでの自動車部の20ソアラが5Lとかいう発言に困惑。S13をセンチュリーのV12に乗せ換えたドリ車辺りが元ネタじゃないのか(困惑)
ストレート6で3000ccだと7Mか2JZになるけど5Lまでブロック掘れるんかなぁ?500PSの聞き間違え?


…なんだかんだまだ本編見てないから借りてくるか()

2016年5月21日土曜日

いろいろとめんどくさいorz


In The Myth,God Is Force





<おおおな>

今更ですが、

大和が実装されてましたね。早速沈めたら電探くれました…が属性45位まではロダンに負けてるんですよねこいつ()


OPはいつものソール333スピブから少しリッチなソール444ノブスタにしてみました。だってサブ子3のHP低いんだもん…

それに合わせてフォイエとサフォを効率カスタムへ変更。PP160しかないのに連打できていいね!(なおダモス1確が微妙な事に)

しかしコレクトのおかげで入手は楽になったけど期間終わるまでに電探セイガーダブセAISバルカンを35にできるんだろうか…



D-AISセイバーも見た目はイケメンなんだけど潜在がつらい…


レボルシオは感謝の浮遊ADがつらい…

雨風でタガミナッコォ1TMG2カタナ2サンライト1ダガセラ1、イースターでカマイタチ1、大和で電探1ダブセ1カマイタチ1と☆13が増えていく…
新式はいっこ拾ってもどうしようもないのでタガミ系はこのまま腐りそう





<投げたな>
武装エクステンドが無かった事にされそうでかなしい今日この頃。

タルナーダとかラストサバイバーとかサンゲ/ヤシャとかカルシとか色々使いたかったのに…残念である。

でボスも大和本戦はAISオンリーとかいうこの。最近ありがたみが無いねAIS…

とりあえず人気投票の☆13まだ?…ソードがラムアリじゃないからどうでもいいか()

2016年4月23日土曜日

【PSO2】NtfsDisableLastAccessUpdateが無効化されるので投げやりな対策【nPro】

<そもそもこれでいい気がする>
Win+r→regedit→HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\FileSystem\NtfsDisableLastAccessUpdateを選択
→編集→アクセス許可→詳細設定→Users→値の設定のチェックボックス"拒否"をON→nProが書き換えられなくなって終了
なおユーザーもregeditから値を設定できなくなる模様





<自動化はよ>
リターナーIIでやらかしたぷそに。なお私はそれどころではなくSHAD凍土-浮遊-海岸を周回していたので買わなかった模様。

どっちにしろリタII2sからリタV5s以上作る金額考えたらねぇ…どっちにしろあんなもんはいひとの道楽よ。
ちなみにIV→Vは20%…報酬期間に+40%投げ込んでも7割の勝負である


とか言ってたらぷそに起動時にレジストリが書き換えられるとかいう話題が。

なんでもNtfsDisableLastAccessUpdateが0(無効化)されるとかなんとか。Ntfs(ryってなんじゃい。

NTFSの最終アクセス日時の更新を無効にする - LostTechnology

ファイルに対してのアクセス回数増えるからSSD寿命に関係してくる内容だね。道理でHDDバーストワンモアとか言われる訳だ。

ここでSSDを殺すには1日10GB書き込んで100年位かかる量が必要だとかそういう事は黙っておこう。空気を読まないとムラハチにされちゃうからね。
プロセス微細化の度に寿命がゴッソリ減ってくので今後はどうなるかわかんないけどね!

ぶっちゃけこんな設定が効いてくるのはJMF601~JMF612時代の話な気がする。精神衛生の問題?



という訳で確認してみたところ無効になってました。実際にアクセス日時が更新されるのも確認。

前回再起動したのがEP4が来る前なので結構前から無効になってた模様。再起動しないと有効にならないからね。

サクっと有効にしてみたがぷそに起動すると無効に戻る。起動時…あっ(察し)

とりあえずレジストリ監視して無効になったら有効にすりゃいいじゃん!と考えてみる。

…system関数の標準出力ってどうやって引っ張ってくるの?(無知)

残念!中の人はプログラムなんて書けないのであった!C言語とか完璧に忘れてました!()


という訳でNtfs(ryを有効にするバッチファイルを用意しました。起動したらポチっと動かしてください…



再起動しなけりゃ有効/無効が切り替わらないんだから無効になっても再起動前に有効にすりゃ変わらないだろという安直な考えである。

ちなみにレジストリの値取得部分は↓から全力でコピペさせていただきました(感謝)

レジストリの値を取得して変数にセットする方法 - downy bird

とりあえず私は無心でエンシェントクォーツを掘る作業に戻りm(イースターでゲイルがドロップした音)





<もう少しマシな実装はできねぇのか>
あれから無い知恵絞って自動化してみたよ。


なんだこのクソみたいな実装は!?(驚愕)

レジストリの値を読み出すのにバッチファイルの戻り値を使うという。しかもわざわざ作る。ひどい。

しかもきょーびお目にかかれないGOTOなんぞ使っております。for使ってもfor(;;)-if-breakで書いちゃうからね仕方ないね。

一応起動すると常駐してぷそにを監視、ぷそにが起動してレジストリが書き換えられると修正して監視に戻る(はず)。自分で試してはいるけどね。

なお起動するとウィンドウすら出ないので落とす時はtaskkillかタスクマネージャでどうぞ。

え?実行ファイル?バイナリ?しょうがないにゃあ…

お約束として使用した事による損害等に関しまして一切責任取りません故あしからず。

というか一番上に書いてある方法のが楽なんじゃない?(ぉ

2016年3月29日火曜日

中途半端に寒いorz


Mother looking at me. Tell me what do you see?





<南無三>

おっほーサンキュー報酬期間!!

アイテムパックが満タンだぁ?SWを倉庫押し込んd

アッバーッ!!!!




なおインヴェだった模様。





<報酬期間わずごーんだーく>
キューブ…ラムグラ…メセタ…皆…死んだ…

という訳でぷそに。報酬期間とかその後とかいろいろ。





<れっといっとごーあらうんど>

やったぜ。


やったぜ。

報酬期間に入手した☆13は、

アステユニコン*1
セイガーソード*1
水晶タリス*1
水晶ウォンド*1
インヴェウォンド*1

となりました。ユニコン2本目が…出ない…(弓も使うRaBr)





<わんすあげいん>
報酬期間に12連した際に余ったギド(´・ω・`)トリガーが残ってたので3/28の東京ブーストに乗じて野良突発トリガーを実施。


やったぜ。


やったぜ。


やったぜ。

これでウォンドが属性60に…Teキューブ集めないと(使命感)





<だが男だ>

生放送キーワードのグラビアポーズ(男モーション)が実際座る4めいているのだ!

しかしサンゲの柄はテクスチャ解像度が高いのかきれいだな…





<ふろむあにめいしよん>
アニメ版ぷそに、録画してたはいいが見てなかったので見ました。

ようやくアプレンティスが活躍?しましたね。ゼ↑ノ↓は犠牲になったんでしょう(てきとー)
先々代→マトイにワンパンされて大半がリリーパ地下帝国送り ユックリータ→安藤にガンスラでドゴォ

まあロクボーは訓練用データとはいえレギアス込みの複数人で安藤に蹴散らされる程度の強さだからなぁ…

しかし主人公の武器はガンスラ(レイジダンス等)なのかソード(OEやソニック)なのかパルチ(アサバス)なのか。3種迷彩ってだけな気がしますが。

アニメから始める人が困惑すること間違いなしである。でもまあダブセでスラエンする奴とかウォンドでスラエンする奴もいるし…

そしてSu用ラッピーのPAとおぼしき動きが出ましたね。ワイルドラウンドめいた動きになるのかなぁこれ…


しかしナザンの出番がたくさんあってなんというかこう(なんだよ)

2016年3月15日火曜日

【PSO2】肩越し操作に関する役に立たないメモ【雑書】

肩越し視点でしか操作できない中の人の覚書(内容は無いよ)
テクは特に書く事が思いつかないので省略
射程無限なのはいいけど正確に狙わないと当たらないのでダモス撃ち落すのはラフォよりかすりフォイエの方が楽っぽいとかその程度
そもそもソースが経験則なのであてにならない





<全般>
・標的(もしくは壁)が近いと斜め上に射撃/法撃が飛んでく件
→肩越しはキャラもしくはペット中央からクロスヘア中央に対して攻撃という(多分)仕様になってる。
 で、クロスヘアはレーザーポインターの光点と同じくキャラ前方、オブジェクトに当たった位置にある。ただしキャラと同軸上に無い
 なので近づき過ぎるとキャラのすぐそこ斜め上にクロスヘアが来てしまい斜め上にぶっぱしてしまう模様(経験則から推測)

・突進系PAの扱い
→デストラクトウィングやギルティブレイクは突進部分の当たり判定がかなり小さい模様。ブリアーダに撃てば判る()
 ロック可能箇所をきっちりエイムしないと当たらない模様。
 なので突進中に視点をかなり下に向けるとそこで突進が終了するを利用すると楽に当てられます。
 ガーキャン不能な空中ギルティもこれで止められるので明後日に飛んでいく回数を減らせます。
 なおハートレスインパクトやグリムパラージュは当たり判定がデカいのでテキトーでも当たります



<ハンター(Hu)武器>
・ソード
→ギルティの突進部分の扱いに慣れれば特に難しい点は無い気がする。

・パルチザン
→座標攻撃セイクリッドスキュアは落下エフェクトが見える辺りにクロスヘアが当たっていた箇所に落ちる模様
 なので通常視点での射程延長(前方以外の射程が無限なので撃ってから後ろ向くと射程が延びる)が使えません。
 テキトーに投げても直後に弱点を捉えれば当たる一方、弱点捉えて投げてもクロスヘアずれると当たらない。

・ワイヤードランス
→グラップルチャージはPA発動後も視点の調整が効くがアザースピンはできなかったりする。
 カイザーライズはその他座標攻撃と動作は同じ。ただモーションで視点がズレる
 エアポケットスイング中の視点移動速度は遅い。マウスの機能で感度を一時的に上げればいい



<ファイター(Fi)武器>
・ツインダガー
スキルリングのTDエアチェイスは肩越しでは機能しません。ロックオンしてないからね仕方ないね。
 レイジングワルツはロック可能箇所を狙うとわりと追ってくれる。シンフォニックドライブはわりとテキトーでも追ってくれる。
 どっちもちゃんと高度方向も移動できるのでちゃんと飛べるよやったね(ry

・ダブルセイバー
→特に無い()
 DSカマイタチは視点に関係なく発動するので肩越しオンリーの場合これかサブ職用になるのでかなしい。

・ナックル
→スキルリングのナックルチェイスも肩越しでは多分仕事しないんじゃないかな(持ってない)
 ハートレスインパクトが突進中にかすかに曲がれるわ当たり判定デカいわで肩越しでも楽に当てられてずるい。



<ブレイバー(Br)武器>
・カタナ
→カタナコンバット中は肩越しでも追尾が効きます(なおEP2実装当時は追尾が効かなかった模様)
 アサギリレンダン、シュンカシュンラン、グレンテッセンは他の突進系PAと同じ制御ができます。
 ステアタ中は視点を動かせないのでテッセン移動は通常視点より遅い&めんどいです。

・バレットボウ
→ロック可能箇所を狙えばカミカゼアロウが高度方向を追尾してくれます。
 マスターシュートはロック可能箇所を狙わないと全く追尾しないので通常視点よりめんどくさい。
 トレンシャルアロウは上に落とすと落ちてくるまでの時間が短くなるもののマーカーより下の判定が察し。



<バウンサー(Bo)武器>
・デュアルブレード
→ジャスティスクロウが水平方向にしか撃てない。使い勝手が激しく劣化してしまう。
 ケストレルランページの撃ち下ろし部分は座標攻撃。セイクリと同じような感じ。
 デストラクトウィングは真下を見ながら撃てば敵をすり抜けずに連打できる。前が見えない

・ジェットブーツ
→通常攻撃の追尾が無い(ように感じた)
 ステアタの移動距離が長いのでソード等の間合いで撃つとすり抜けてどっか行っちゃう。
 ぶっちゃけほとんど使ったことが無い(ロゼフロ/リヒトしか使った事が無いレベル)のでよくわかんない



<レンジャー(Ra)武器>
・アサルトライフル
インパクトスライダー中の視点移動速度が凄まじく遅い。ほぼ真正面しか撃てないので使い所が制限される。
 パラレルスライダーも同様で高度維持以外に使い所が無い。
 サテライトカノンのサークルはオブジェクトに対する当たり判定があるので敵の真下に撃てないそして頭以外に吸われる
 逆にエンドアトラクトをかすりフォイエの要領で撃てる。深遠の腹に水平に撃つと直角に撃つよりヒット数が増えたりする。
 ホーミングエミッションのロックはそんなに早い訳じゃないみたいなので視点を振り回しても意外とロックしてなかったりする気がする。

・ランチャー
→スフィアイレイザー中の視点移動速度が遅い。なお真上に撃っても斜め向いてる模様。
 コスモスブレイカーを床に撃ち込んで即ダイブロールでキャンセルするとたのしい。
 クラスターバレットを斜め下見ながら撃つと水平どころか斜め下に撃ち下ろせる。特に使い所は無いと思う。



<ガンナー(Gu)武器>
・ツインマシンガン
→特に無い気がする。インフィニティファイアがHS狙い続ける労力がいるとかその程度。
 グリムパラージュはハートレスと同じような感じで曲がれてずるい。


<サモナー(Su)武器>
・ペット
サリィ以外の通常攻撃はマスター(キャラ)と同じ高度に行う。ジャンプしても届かない相手や下にいる奴は殴れません。
 ワンダはワンダショックが上下に当たるので通常で移動させてショック当てれば動いてくれるのでまだ楽。
 しかしマロンやメロンの肩越し通常攻撃はタクト並みの当たり判定なので盾にしてればいい気がしてきた。
 マロン/メロンストライクはギルティの突進並みに当たり判定が小さいので時間切れに注意。

2016年2月4日木曜日

既に財布ががががorz


In The Myth,God Is Force





<オープニングがマガツのまま?>

とうとうEP4が来ましたね!(音速が遅い)


とりあえず全キャラをEP4で解凍してきました。


しかしこの新オペ子さんキャス娘なのに目がネコ目でなんかこわい(こなみ)
そういう私のキャス娘はハイライト無しBなのだが

体形をパーツとコスで別々に設定できるようになったのでマイファッションが捗る。esで拾ったネメシスDBとか持たせて遊んでます。


レイヤリングウェアはキャス娘ベースが下着モロだったりなんか透けてたり今後に期待。

でもベースのお値段が4M5M当たり前な上に、出ない…つらい(素運無)


ストミは社畜ズンビーをラザン→ナザンで吹き飛ばしたり廊下でヘブンリーしたりしてました(たのしい)

あとサブ子7とメインのメガネをウェリントンメガネを潰した奴に変更しました。色変更はよ。





<東京都内の連勤術士>
東京探索XHにちょこちょこ行ってましたが…☆10以上がゼッシュからしか出ません(血涙)

暴走車両とソニックなんとか風Eトラ来れば石おいしいんですがそれ以外が単調で…





<けもなーvs肩越しオンリー>
ついに実装されたけもなー。早速サブ子7に15000券突っ込んでレベル上げるよ!

…特に使い道が無かったサブ子8へ役割移動。226枚無駄になったけどサブ子7(パルチワイヤー+弓練習用HuBr)を使う職ではなかった。

ペットが低レベルだと坑道のトラップに引っかかって勝手に死ぬ。そしてシンセというかキューブが溶けるのぉ!?

エッグがレア扱いのおかげかキューブ回収能力がダウンした感じ。☆10以上のエッグが出ません(絶望)

操作はロックオンしてけしかけてPAぶっぱなので楽なんだろうけど育成が初心者向けではないね。今後に期待…?

肩越しオンリーとしては犬と鳥の通常攻撃が高さ方向に移動してくれないという深刻な仕様のおかげでめんどくさい。

犬は通常でけしかけてからナゾンデもどきを当てて追尾判定発生させる始末。鳥はボスオンリーだからいいや(ヴァーダーめんどくさい)

2016年1月24日日曜日

あまり変わった気がしないorz


冷える





<浪費が止まらない>
ここ最近ショックの錆が気になって仕方が無かったメリダCF8500純正フォーク。

ピカールで磨いてスーパーラストガードかけてたけど限界らしいので、


こうだ()

26インチ用grunge カーボンリジッドストレートフォークをgrunge 700Cトランスファで700C用に変換というこの…

純正フォークより確かに軽いんだけどトランスファがブレーキ強めに引くとたわむのがこわい(こなみ)

突き上げもマイルドな感じで乗りやすい。ただ立ち漕ぎばっかしてるせいか若干フロントリム歪んできました(関係あるのか?)


更にブレーキレバーをシマノBL-T780へ交換。これでブレーキはDEORE XTで揃った訳で。
RevoShiftにXTブレーキレバーというなんとも言えない組み合わせである

純正のメーカー不明レバーの時と比べて明らかに引きが軽い!コントロールが楽でいいね。

ただパワーがパワーなのでトランスファがたわむ…


前回交換したサドルは前が1ノッチ上向いてたというセッティングミスを修正したところいい感じに。

サンツアーSP12-NCXもプリロード調整した結果更にいい感じに。歩道の段差でケツを痛める心配はほぼ無くなった(と思いたい)

あとは立ち漕ぎするとギシるステムを交換すれば…と言いたいとこですが私CF8500純正のアジャスタブルステムをMAXカチアゲ状態にしてるんですよね。

その状態に合わせてカットしてるため固定タイプのアヘッドステムじゃ高さが足りない!詰んだ!

…同じカーボンフォークのカンチ台座無し版買ってTRP SPYRE辺りでディスクブレーキ化のついでにステム交換すればいいんじゃね?(錯乱)
ただSPYREって油圧のBR-M9020(XTR)より高いのよね…





<必滅のEP4カウントダウン>
とうとうEP4が来るぷそに。アニメ?1話のゴルドラかわいかったね()

個人的にはあまり情報の無い指輪が気になる。JGソニックアロウって何それ取らなきゃ(チャージJAでチャージ中のPA潰されなければ)

サモナーはまぁ経験値15000券とフランカぶっこみで放置…といきたいけど75でブーストあるのかもなのでつらい。

スキル如何ではサブとして…使えるのかなぁ?ハイアップはともかくペット特化しすぎ&EP2めいたツリーでこわい。

エステ周り改善は素直に喜ぶ。倉庫は…なんとかしよう(わりとつらい)

バッジ2016はラムダエクスキャリバー(元ツインセイバー)とガラティーン(元光線砲)は取りたい。フロ剣は透過したらね…





<なおメインは1年以上変更が無い模様>

サブ子の髪型をコラボガチャのジーナスロングヘアに変更。お値段1.6Mでした(ロングなのに安くない?)


神剣スサノオはいくら長いっていってもヒエンツバキのエフェクトよりは短かった模様。