2011年12月7日水曜日

すっごい眠いよ!orz

現実逃避とも言う





<聞き分けられる耳が欲しい>
改修に出してたSoundBlaster X-Fi DigitalAudioが帰ってきたよ!



内容は見ての通りコンデンサ交換。それっぽいコンデンサに交換されてます。

流石に6年だかグラボ直下で使ってるのでG-LUXONとかもう駄目だろう、と全交換を依頼。音質向上は最初から期待してない(ぉ

一応コンデンサ選定は私が。まあ耐圧と容量の合う定番品を選んだだけですが…
耐圧は下回らなければ大丈夫。無極性は表記の半分の耐圧と考えればいいってどっかで読んだ

使用コンデンサは、

東信工業UTSJ 16V 22μF *18
ニチコンMUSE ES 25V 4.7μF*8、16V 10μF*1
日本ケミコンKZE 50V 10μF*8、50V 22μF*10、35V 47μF*3
日本ケミコンKZH 16V 100μF*2、16V 220μF*1

とこだわってるのかそれっぽいのを選んだだけなのかわかんない感じに。
UTSJ→定番のONKYO用で安かった、MUSE ES→音響用無極性で安かった、KZE&KZH→無駄に耐久性重視

配置は確かこんな感じだったはず。



一応フロントのカップリングにSILMIC II、電源部にOS-CONの投入という構想もあったらしいよ。
数百円をケチる為に今回は却下されました

SILMICは使うと良くも悪くも音が変わるって聞いたから次の機会に試してみよう。

KZE&KZHは中の人がある理由でニッケミ好きだから採用。本当ならOS-CONとかタンタル使う所らしい。

これでFG(金)とSTARGET(赤)があればすげぇケバい事になっただろう…


音質の方は…音の広がりと分離が良くなった気がする。気がするだけだけどね!('A`)

しかしCrystalizerをOFFにしてもちゃんと聞けるようになった。むしろOFFにさせてください。

交換前は不具合が生じたような音になってたから改善されたという事?本来はこの音が正しいんだが…

入力側もMUSE ES化されたけどどう変わったのか全くわからない('A`)

まあエージングも済んで無いから後100時間位鳴らしてからが本番らしいよ。UTSJとMUSE KZはエージングに時間がかかるってどっかに書いてあったし。

3 件のコメント:

  1. こんばんは。はじめまして。SHHSと言います。
    当方は、XtremeMusic(同じSB0460)を持っていまして、このページを参考に改修する予定です。
    さて、今回の改修では、ご友人が詳しい様ですが、このSB0460でのコンデンサのベストチョイスは如何なるのでしょうか?
    金額面でケチったとありましたので、ベストが気になりました。
    教えてもらえないでしょうか?
    教えてもらえるのであれば、当方も回路図等は分からないので、投稿してある様な図付きだと嬉しいです。
    図々しくてすみません。
    よろしくお願いします。

    返信削除
  2. はじめまして。
    ベストチョイスは聞く人の好みによって変わると考えているので私にはわかりません。
    例えば③をMUZE KZにするとドンシャリ傾向になると考えられます(サイズが大きすぎますが)
    図の③の最上段3つ並んだ右端は出力カップリングじゃなかったみたいなので⑤でいいようです。
    ちなみにケチらずに選定した時のチョイスは、
    ③がELNA SILMIC II(RFS) 25V 22uFかPURE CAP(RFO) 50V 22uF
    ⑦がSANYO OS-CON SEPC 16V 100uF
    ⑧が日本ケミコン PSC 16V 470uF
    でした。

    返信削除
  3. こんにちは。
    コメントありがとうございます。
    音は好みによって変わる…、そうですね。ヘッドホン等もそうですからね。
    でも、電気的?なベストが知りたいな、と思ってしまったので。

    ありがとうございました。助かりました。
    今年一年が良い年でありますように。

    返信削除