2011年5月1日日曜日

GW?ずっと雨だよ!orz

信者の言う事を鵜呑みにしてはならない





<自分に合うかどうかが問題なんだ>
SE-300PCIEが発売されたそうで。某店はフライング販売したとかなんとか。

XPに噛り付いてる貧民の私は手が出ないな(OSと値段的に)orz

音質の方は…いまいち信用できるレビューが出てこないかな?

チップがSBってだけで音質悪い判定してる人がちらほら。そこって音質に関係あんの?

まあCMSS-3DとCryistalizer有効で音質比較もどうかと思うが…特にCryistalizer。

オフにすると、まるでサウンドに不具合が生じたかのように聞こえます(ぉ
初代SoundBlaster X-Fiのパンフに書いてあるGamespot.comのコメントから引用
中の人はCMSS-3D無効の方が故障したかと勘違いすると思っている


だけどニコニコの比較だとONとOFFの差がわかりにくい…本当にOFF?

CMSS-3D&Cryistalizer有効で出力した音源をCMSS-3D&Cryistalizer有効で聴くとひどい事になるのに…

ここらへんがONKYOのチューニング? まあ初代X-Fiと比べてもねぇ…
初代X-Fiに使われてるコンデンサーは確か基本G-LUXON。ここだけは予備のYAMAHA WAVEFORCE 192-Digital以下だぜorz



結論:買って自分で評価しないとどうしようもない





<まあ勉強にはなるさ>
CoD:BOがいまいちひっかかったり固まりやがるのにいい加減疲れてきたorz

という訳で先日生存確認した玄人志向GF8800GTS-E512HWに交換してみる事に。
公式だとPOINT OF VIEWのだけど私のはのだった

ドライバはスレの鉄板らしい197.45。ラデより機種とドライバが多い分地雷ドライバも多いんだよね…

nVのドライバは安定!ラデのドライバは糞!って人多いけどさぁ…私からすれば正直どっちもどっちです

不具合怖いならIntelオンボでも使ってればいいよ。いやマジで。


ってな感じで挿し換えて再度結線して起動。久々に我が家で88GTSの絵を見る。

ドライバインスコして再起動…とりあえずブラックアウトはしないな、うん。

動作テストに3Dカスタム少女でも起動…なにこれ熱い&うるさい

流石の電圧1.15Vで発熱がマッハだしファンコンが無能。とりあえずBIOS書き換えだ。

手順はNiBiTorでBIOS改変してDOS上からnVFlashで書き込み。簡単だね。

BIOSは当時使ってた1.05V改変BIOSを使用。旧二号機復活しててよかった…

DOS起動フラメに放り込んで再起動してDOS画面。BIOSロック外れてるので普通に書き込み。

詳しい手順を今は亡きG92 88GTSスレからコピペしとく。わざわざ自分用に印刷して持ってる(ぉ


用意するもの
NiBiTor
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/NVIDIA-BIOS-Editor.shtml
nVFlash
ttp://www.softpedia.com/get/Tweak/Video-Tweak/nVFlash.shtml

NiBiTorを起動
1、Tools→Read BIOS→Select Deviceで読み込むグラボを選択
2、Tools→Read BIOS→Read into NiBiTorでNiBiTorに読み込ませる
3、File→Save BIOSでBIOSのバックアップ
4、Temperaturesタブを選択し、右下のFanspeed ICをクリック
5、Automatic Speedを選択し、以下を設定
  Tmin=可変開始温度
  min Duty cycle=デフォルト回転数
  TRange slope=回転数100%までの範囲
  (Tmin=60、min Duty cycle=40の場合、60℃までは40%で回転し、
  それ以上は徐々に回転数が上がり、+TRange slopeの値で100%になる。)
5、File→Save BIOSでBIOSのセーブ(バックアップに上書きしないこと!)

nVFlash
1、DOSの起動ディスクを作成
2、NiBiTorで書き換えたBIOSとnVFlash.exe、cwsdpmi.exeをFDに保存
3、FDからDOSを起動させ、nVFlash -f○○○.ROMでリターン
4、YキーでBIOSを書き込み、一度PCの電源を切る
5、再起動



書き込みはnVFlash -rでロック解除してからnVFlash "ファイル名".ROMした記憶が。

後ファン制御。RivaTunerでもいいけど最近流行りのMSI Afterburnerを使ってみる。

MSI Afterburner 2.2.0 Beta 2

まあ中身はほとんど同じだけどね。だから日本語化無くてもなんとかなるよ。

とりあえずファン設定…確かに細かい。

こんなもんでどうだろう? ゲーム中はどうせファン音聞こえないから爆音上等だ。

で定格クロックじゃ熱いし電気喰うからダウンクロックする。プロファイルで切り替え。

自動クロック切り替えが使えたもんじゃ無いのでF11とF12にプロファイル割り当てて切り替える事に。

この辺はRadeonの方がユーティリティが豪華だね。ATI Tray Toolsが使えればなぁ…

SamurizeA plugin for GPU Zとを組み合わせると無理矢理できない事も無い…

と思ったんだけど設定のショートカットを作れないから無理か。ウボァ

しかしクロックまだ落とせないものか。HD4850は160/250まで下がったのに。

Afterburnerのクロック下限ってどこでイジるんだ? 情報求ム。

アイドル62度安定だけどさ。40%ならまだ静かなんだけどさ。

で結果は、


H.264再生支援:動画が崩壊するんだけど。まどマギ最終回とか僕をそんな目で見ないでとか割と最近の動画がひどい。
最近の動画はHD4850でも乱れたし僕を(ryはHD4850でも崩壊したけどね

パポタ:何故かクロック非固定HD4850と同じ挙動。CPUを3GHzに固定するとマシに。

CoD:BO:読み込みはストレージが足を引っ張ってるらしい。一応引っかかりは軽減された。


…このドライバハズレだな。おとなしく186.18にしよう。

0 件のコメント:

コメントを投稿